今日は昔習っていた着付け教室の着物仲間とお出かけしてきました。

 


※髪の毛ハネてる方が私です(笑)

 


「長い年月(とお金)をかけて学んだことは決して無駄ではなかったな」と感じる今日この頃。

 

すっかりご無沙汰してましたが、ふと会いたくなって連絡しました。

 


私がそこの教室から離れて、別の教室の着付講師養成コースに通い出して以来なので、

実に1年半ぶり。

 

しかし、その1年半が私にとってはとても濃くてあっという間の歳月だったのですが(3年くらい経過したような気がしている)。

 


 

今も技術を磨き続けている彼女と、あれこれ話しました。

 

 

 

お誘いしたときは、単に会いたかったから・・・ですが、それから会うまでの間に私の中で勝手な構想が出来上がっていました。

 

彼女にしたらただの紅葉デートのつもりだったと思いますが、私にとっては打ち合わせ。

嬉しいことに、実りある打ち合わせになりました。

 

 

というのも、着付のご依頼は週末に頂くことが多く、

基本的には土曜日はレッスン・日曜日は家族デーにしているため、

 

なかなか週末の他装をお引き受けするのは難しく、ご迷惑をおかけしていたのですが、

 

 

今後は彼女とタッグを組んでやっていきたいと思います音譜

 

ちなみに私は人に着せることよりも教えるのが好きなタイプです。

どうやら教えることよりも着せることの方が好きなタイプもいるということを知り、

「それなら限られた時間をやりくりするより、役割分担してもいいんじゃない?」と思った次第であります。

 

イベントでのレンタル着付けなどにも二人で出店していく予定ですので、どうぞお見知りおきを…

 

とか言いながら、彼女は顔出しNG、名前も秘密です。

そんな世界にいる人です。


 

多才な人で、年明け早々名古屋帯の作り方のワークショップもやってくれます。

 

私が教えてほしいだけだったりしてラブラブ!


 

まずはご報告まで。

 

お出かけ先の素敵な紅葉の記事は、また後程書きますもみじ

 

 

 


着付(他装)のお申込みお問い合わせはこちらから

URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11719542342.html

 

着付教室の生徒さんも同時募集しております。

URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11633061095.html
着付教室 着物 浴衣  子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆