先日、キョウトセレクトさんの催事に伺った際に連れて帰ったものの一つ。

(関連記事 URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11952241030.html

 

献上茶と茶きゅうす

(商品ページ URL2 http://kyotoselect.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1847039&csid=0

 

 

取っ手がないので形が何だかファッショナブル~音譜


 

 

そして茶こしも不要なのです。


1416234281395.jpg


使い方はいたって普通ですが、その普通な手順を書いてみます。

 

 

①茶葉を急須に直接投入する(茶さじ1さじ)



②80度のお湯を注ぐ

 

 


 

③ふたをして1分待つ


 

③’1分後はこんな感じで葉っぱが広がる

④片手で注ぎ入れる

⑤お湯呑1杯分のお茶が出来上がり。


 

 

この急須は、正倉院かどこかで正式な場面で使われるとか説明をされてましたが、詳しいことわすれたーーー。

金具を一切使っていないのところがポイントだそうです。

 

今回あわせていただいたお茶は「宇治の堀安園 献上茶」(60g1500円)



 

こちらの急須は、煎茶だけでなく、紅茶などでも使えますよ。

 

詳細は中に説明書が入ってます

※温度が違う程度です(私はもう捨てました・笑)

 

「おいしいお茶飲みたいな」ってとき、一人だと急須の茶こしを洗うこと考えたらちょっと面倒に感じたりしませんか?

そんな時にとても便利。

 

2杯目も100度のお湯を注ぎいれたら大丈夫みたいなので、二人分のお茶を入れるのには問題なさそうですよ。

 

というわけで、今年のお歳暮これにしよ。

早速追加発注いたしました。

 

一緒に購入したバッグもまた改めて紹介させてもらいますね音譜

 

 

あなたも一緒に「”簡単×快適”きものlife」を楽しみませんか?

 

12月スタートレッスンは月曜日(祇園教室)と木曜日(出町教室)の午前クラスとなります。

URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11633061095.html

※現在、プライベートレッスン及び出張レッスンが可能な曜日は金曜日のみとなっております。

ご相談ください。

 

着付教室 着物 浴衣  子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆