珍しく羽織を着てます。



もみじが色づいたら羽織を羽織ると言われてますが、
私は羽織はシルエットが苦手。

猫背がさらに猫背に見える気がするのです。
お陰で今日は、なんとか背筋を伸ばして歩いてます。

羽織は「20センチのオシャレ」と言うそうで。


胴回りの帯のコーデがちょろっと見えますね(道行コートだとここは見えない)。

ここの間のコーディネートを楽しむそう。


はじめは違う帯を締めてたのに、羽織羽織ったら「20センチのオシャレ」になってなかったので、慌てて帯を締め変えしました。





羽織の流行りは長丈らしいよ。

流行りとか気にし出したら着物の利点が半減だわね。

短いですが、めげずに着ます。


今日は天気があやしいからポリの着物着たのですが、羽織を着てしまったわ。

雨降ったら羽織脱ごうと思ったけど、締め変えた帯は正絹でした。

慣れないことをするとこうなります・笑

足元はぬかりなし。

カレンブロッソの新しい草履。


とはいえ鼻緒は正絹なので、できれば雨は降らないで。

体調不良は着姿に現れますね。

今日はなんだかめまいがひどい。

体調管理につとめます!!



あなたも一緒に「”簡単×快適”きものlife」を楽しみませんか?

着付教室 着物 浴衣  子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆