今日は一仕事終えた後、生徒さんと一緒にあちらこちらへとお買い物に行ってきました。

 

通常、お買い物の同行となると、「同行ショッピング」と言った形で有料メニューとされることが多いと思いますが、

 

今日は私のついでもあったので、普通にお買い物を楽しみました。

 

 

これ多分、欲しいと思っているものが違うからできることかも。


同じ物狙ってたら、やっぱり私が譲らなあかんでしょ(^^;

 

 

着物関係の方が「あれ売れ残ったら買おうと思ってたのにー」と言うのをよく聞きますが(お客様優先)、わたしにはそんな我慢はできませんー。

 

 

欲しいものは欲しい!!←物欲の塊です(笑)

 

 

今日の予定は、「黒門市場⇒淀屋橋⇒(行けたら神戸)」

 

と書いてましたが、そもそも淀屋橋ではなく天満橋の間違い。

 

もう、大阪のことわかってなさすぎます。


 

そして、諸事情により、

「黒門市場⇒船場⇒天満橋」と行って、神戸に行くにはタイムオーバー。


生徒さんはかわいい半巾帯を。

 

私が持ち帰ったものは、主人用の羽織紐と貸出し用の肌襦袢。

 

1個500円!


1415351551511.jpg

 

まぁ、なんと堅実な!!

忘れたころにやってくるものについては忘れてください・笑


ちなみにこちらは生徒さんと合流する前に仕留めたものね。

 

合流した時には満足してたから、ひたすらお見立てに専念しました。

 


しかし、そのうちの1軒がお店の方がぴったり引っ付いてこられるところだったので、まぁまぁやりづらかったわ。

 

 

入口入ったときに、担当の方がついてこられて、買い物バッグを持ってくださるスタイル。

 

普段の店舗ではそんなことないのですが、今回招待券もらったので初めて催事に行ってみたらそんな感じでがっかり。。。

 

 

1人のときは気にならなかったけど、二人いようでいるときはそっとしてくれたらええんでない?

聞きたかったら声掛けますよ。大人ですから。

 


他のお店では、主人用に紳士着物を見たりもしたよ。

1415351536953.jpg

 

何アピール!?


でもまぁ、女子でワイワイするのは楽しいですね音譜

 

ご一緒した生徒さん、今日は体調不良ということになっているので写真はなしよ(笑)。

 

 

 

で、タイトルの件。

 

 

 

今日は私の身体について発見がありました。


最初に行ったお店で、寸法の話に。

 

最近マイサイズで仕立てた着物がなんか着づらい・・・

いつも右後ろ肩あたりにたるみができます。

 

そのしわを取ろう前に引くと、しわはなくなりますが腕が動かしにくい。

 

「抱き幅が小さい??」

 

ということで、ためしに採寸してもらって、私が持っている寸法表と見比べてもらうことになりました。


でも、帰宅後「自分なりに検証してみよう!」と思い、観察してみました。

 

なるほど、身体が歪んでおるよ!!


・右肩が1.5㎝くらい下がってる。

・背骨が途中から歪んでいる気がする。

・右腕が1㎝長い(これは前から)

 

今まで着付たときに気にならなかったのが、なぜ気になりだしたかと言うと、若いころに仕立てもらった着物はどれも大きいし、プレタの着物も大きめでした。

 

それがあまりにもだぼつくので「攻めのマイサイズ」を採寸してもらって以来、ジャストサイズで仕立てるようになってようやく気付いた次第です。

 

 

今まで、生徒さんを見ていて「肩の高さが」と感じたことはありましたが、自分の着付のしわの原因がそうだとは思ってなかったな。
 

 

人間の身体って多少歪んでいるものだし、そのことを考えると、着物にまったく余裕がないのも考え物かもね。

 

とはいえこれは、きものの寸法よりも、身体のゆがみ直したいよねあせる

 

 


 

あなたも一緒に「”簡単×快適”きものlife」を楽しみませんか?

お買い物同行も楽しいですよ音譜

 

着付教室 着物 浴衣  子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆