来年の手帳が売り出された途端にいますぐ手帳を新調したい」と思ってしまう私。

だいたい半年で変えたくなるのよね。



最近の私の傾向としては半年で仕事のやり方が変わる(変える)ので、それによって手帳の構成も変えたくなります。

もういっそのこと、半年バージョン売り出してくれたらいいのにって思う。

そしたら持ち歩きも軽いよね。



そんなことを考えながら、

「よし、来年はこれにしよー!」と決めました。


たけどやっぱりあと数ヶ月が待てないDASH!




今すぐ変えたくなって、結局9月始まり買いました。



「仕事計画」

初めて使います。


カバーは大好きなグリーンですが、結局付け替えるので、それはどうでもよくて、


「やっぱりマンスリーがいるな」と思って。




もちろんウィークリーも外せません。



できることなら1dayもほしいところだけど、そうなると重くなって持ち歩かなくなるので、そこは我慢して、1ページにウィークリーが納まっていて、その反対のページが余白になっているもの。


レッスンの予約を受けるときは、月間の予定を見開きで見れるものが欲しいなと思っていたので、これに決定。


(16か月対応である必要はまったくもってないのですが…)



ちなみにこれまで使っていたのはアクションプランナー。


これは、会社員時代の1~2時間単位で打ち合わせがある頃は重宝したけど、今の仕事は主に半日単位なので変えてみることに。


「新しい手帳はいつから始めた方が良い」とかありますよね(運気的に)。



まぁ、私は早速今日から使いますけどねにひひ


素敵なスケジュールをたくさん書き込むのです音譜



そんな本日も、素敵な打ち合わせをしてきましたよ。


その話は次のエントリーにてニコニコ





あなたも一緒に「”簡単×快適”きものlife」を楽しみませんか?


*葵桜*きもの着付教室
*さくら*お問合せ/お申し込みはこちらから
着物 浴衣 着付教室 子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区

ランキングに参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いします☆

 
着物着付け ブログランキングへ