サウナ状態で子どもたちの水泳見学。
めちゃくちゃ進歩しててビックリ。先生の指導の賜物ですね。
他の習い事の関係上、長期休暇の間しか通うことができないのですが、着実に距離を伸ばしてます。
たいてい二人でバスに乗って行ってもらっているので、往復含めて3時間くらい時間が空きます。
それでも、運動系のことは親がチェックしてわが子にわかりやすいようにアドバイスをしてやると理解が進むと思っているので、時々見に行くようにしてします。
自分もそうだったのですが、スポーツって教わる先生によって伝え方が違うので子どもの頭はこんがらがるんですよね。
先生が伝えようとしてくださっている内容は同じでも、伝える角度が違うと子どもには理解できなかったりするので、それを私から伝えてやると意外にすんなり理解できたりすることが多いので。
うちの子が通っているスイミングスクールは、見学室のようなところはないので、プールサイドから見学します。
滝のような汗が流れるとはこういうことなのね。
熱中症に限りなく近い状態になります。
そら、化粧も落ちますわ。
そんなプールサイドコーデのポイントは汗じみしないこと・苦笑
それ以下でも以上でもない。
その点着物は、外に汗響くことないのが安心ポイントだなーとつくづく。
体力奪われて母フラフラだけど、今日見に行けてよかった。
スイミング終了後、長女はバレーボールの練習に。
バッグ2つ持参したのに、パンツ忘れたから一旦家に帰るところ・笑
↑服の下に水着を着ていくのでね。。。
学校の水泳学習の後とは比べ物にならないくらいの疲労度なのに、頑張るねー。
この炎天下の中歩くだけでも体力奪われるわ。
疲れているとケガしやすいからちょっと心配だけど、無事帰ってくるのだよ・祈
母は眠くて仕方ないけど、夜はPTAのお仕事だから寝てる場合ではないのだよ・・・涙
[キレイ]×[楽チン]×[着崩れない]をあなたに・・・
浴衣 着付教室 子連れOK 京都市 北区 上京区 左京区