旅行ネタを書いたときより着物ネタを書いた時の方がアクセス数がめちゃくちゃアップしますねー。


それはそれで嬉しいニコニコ



それでも旅行の記事、書きますけどねにひひ



今回は屋久島編。


屋久島は想像通り(以上?)の自然に囲まれたところでした。



自分が住んでいるところでは、コンビニが24時間営業していたり、当たり前のように電気やガスが通っているということを、考えさせられる旅でもありました。



そもそも屋久島に行こうという話になったのは、

主人が小1のときに行き、フェリーからイルカやトビウオが見れたという話をしたのがきっかけ。


当時、屋久島に親戚が住んでいたので、一人でお泊りに行ったそうです。


幼い記憶の少ない少年(主人)ですが、「ドラえもんのTシャツ着て行った」とか鮮明に覚えてるあたり、本当に印象的な旅だったんでしょうね。


あいにく今回のフェリーは高速船だったので、イルカもトビウオも遭遇できませんでした。



島の移動で高速船3回乗りましたが、毎回船内では高校野球が放送されてました。





フェリーを降りたのが、10時頃。


念のためフェリー乗り場でオニギリとか探してみたけど、売っておらず、


次の目的地に行けば何か食べるものあるだろうと車を進める。



目的地は「ヤクスギランド」



屋久島らしく、霧が深い。




お猿が道路を占領してて、ドキっとしたわ。



そして、2時間ほどかけて到着した ヤクスギランド・・・


「ランド」というからには、売店くらいあるだろう・・・と思っていたけれど甘かった。


売店入って「オニギリありますか?」と聞いたら、「飲み物しかない」と優しい笑顔でお返事が返ってきた。


自家発電なので、自動販売機もないそうです。


ちなみにお手洗いは有料(チップ制)。

維持に大変なことが想像つきます。




幸い、義母が1人一個ずつおにぎりを握ってくれていたので、

親の分を子どもに譲って子どもにオニギリ2つ食べさせて、お腹を満たしたところで出発。


ヤクスギランドは、テーマパークとかではなくて、ハイキングコースなのです。


30分、50分、80分とあり、それ以上長いコースはトレッキングコースになります。



おじいちゃのばあちゃんにはちょっと待ってもらい、30分コースを回らせてもらうことに。



伝わるかなー。


大自然の呼吸が。












写真ではなかなか伝わらないねぇ。。。



30分のハイキングコースでは正直物足りなさはありましたが、

それでも、それなりに自然を堪能することができました。





この後、紀元杉を見て、

⇒ 屋久島の大自然に触れる



山から下りてランチできるお店を探す・・・


ところどころ飲食店はあるものの、何屋かわからなくて、

ガイドブックに載っているところは見つけられなくて・・・


結局、空港目指すことに。


空港だったらアレルギーっ子でも食べられるものが何かあるだろう・・ということで、屋久島空港へ。



飛行機見ながらランチタイム(時刻は16時)。


目の前が滑走路なので、なかなか迫力があってよかったです。



その時の写真を貼付したいのだけれど、画像が行方不明なので今日はここまで。


単に食事に必死で写真撮ってない可能性もありますが・・・(^^;


とにかく、屋久島は自然だらけでした。


本当は、滝見に行ったり、川で泳いだりしたかったらしいですが(主人が)、


飲食店探している間に時間がかなり経過してしまった。。。


とにかく屋久島は見どころ満載ですね。



また絶対着ます、屋久島!!


特に、小4くらいから行けるトレッキングコースが多いので、2年後くらいがちょうどいいかも。


あっ、屋久島の話、続きます。。。





[キレイ]×[楽チン]×[着崩れない]をあなたに・・・


*葵桜*きもの着付教室



レッスン詳細は↓こちらから↓

各種お着付も致します。

お問合せ/お申し込みは↓こちらから↓

*さくら* *葵桜* お申し込み/お問合せフォーム *さくら*

検索キーワード

浴衣 着付教室 子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区



ランキングに参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いします☆