堀川会場に行く前に、友禅染体験に行きました。
先週長女が体験したときは次女は年齢制限的に見学だったので、
約束は足しに行ってきました。
夕方6時前に到着したので、「もう限定数到達してるかな?」と半ばあきらめモードで行きましたが、昨日は空いてたみたいで、大丈夫でした。
私は見学の予定でしたが、
「まだたくさん残ってるのでお母さんも是非!」とのことで、私も参加。
もちろん、長女も。
先日体験した、「型絵染友禅」は周りに防染糊がついているので、
刷毛で豪快に塗ればよいので簡単ですが、
(過去記事
お次は神泉苑に移動して、友禅染体験♪ )
今日の「手描友禅」は細い筆を使って塗っていきます。
はみ出ないように塗り絵感覚で。
なかなか楽しい![]()
塗り絵だけでは物足りなくて、素描で「桜」と「葵」描きました。
じゃーーん。
葵桜の完成です
子どもたちの作品はこちら。
長女。
色使いがええね。
「ハンカチにするのはもったいない。額に飾ってあげてください」と言っていただきました。
途中で力尽きた感、あるね・笑
本人満足できたなら母は本望。
【友禅染体験】
京の七夕期間中(2日~11日まで)、
京都国際ホテル(堀川会場の入口付近)の地下レインボールームにて体験できます。
無料です。
午後3時からの数量限定ですので、お早めに。
※手描染と型染の2タイプから選べます。
ちなみに我が家は、堀川会場は、「友禅体験+堀川会場の散策」の日と、「友禅体験+二条城散策」の2日間に分けていきます。
鴨川会場は別の日に行くので、ほぼ毎年、合計3日京の七夕通ってます。
今年も後1日は確実に行く予定。
夏祭りはお金がかかりますが、こちらはお財布に優しいイベントなのがええわ![]()
最初は子どもたちも夜店を期待して行ってがっかりしてたけどね。
夏祭りではなく、クリスマスのイルミネーションを見る感覚でどうぞ
浴衣 着付教室 子連れOK 京都市 北区 上京区 左京区






