夏休みは子どもの予定も盛りだくさん。


普段はあまり相手してやれないことも多いですが、長期休暇はお仕事はそこそこにさせてもらって、どっぷり子どもと楽しむことにしています。


いろんなワークショップに行きたい娘たちのおかげで、私もあちこち連れて行ってもらえます・笑



1405050743408.jpg

学校からもらってきただけでもこんなにいっぱいある。


染色体験と、友禅染体験(3回)、漆絵付け体験、西陣織やお盆行事の講座も受講するそう。



京都市はこういった私が興味のある内容を、小学生の親子向けに無料で開催してくれるのがうれしい限り。


親が付き添わなくてもよいものもありますが、こういう類は喜んで付き添います!!

こんな時だけ、親の特典使いまくるにひひ


しかも市バスの子ども料金がタダになる!!

(link http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000168345.html )


ちなみにこれ、すべて1週目の行事です。

みんな自由研究の題材の協力のために、最初の方に集中するんですよね。

1日に2つ受ける日も何日かあるので、ワークショップのハシゴします。

かぶってあきらめたものもあり。



祇園祭 にも行かないといけないし、

御手洗祭 にも行かないといけないし、

花火大会にも行かないといけないし、



2週目になったら京の七夕 も始まるし、


3週目になったらみっちり鹿児島に帰省するし、


4週目になったらスイミングの短期スクールに行くし・・・


これに加えて宿題もたくさんあるし、普段の習い事もあるのよ!!

夏休み前に、キャンプやピアノの発表会も控えてるしね。


私以上に過密スケジュールな小学生で、スケジュール管理が大変だわにひひ


そして、今日は夕方から子どもたちは地域の七夕祭りへ。

私がレッスンしている間、お友達ママに連れて行ってもらいます。


女子は「浴衣で集合!」と約束してきますよね。うちの子の学年だけ??

「お母さんレッスンあるから5時には家出たいから甚平で行ってくれる?」ってお願いしてみたけど、無理だった(そらそうか・笑)


かといって、自分で浴衣着てグダグダだったら、母として着付け講師として、ちょっとねあせる


いつもなぜか帰宅が5時になる、道草姉妹


今日は早く帰ってきてよ~だっしゅ



[キレイ]×[楽チン]×[着崩れない]をあなたに・・・



*葵桜*きもの着付教室

レッスン詳細は↓こちらから↓

各種お着付も致します。

お問合せ/お申し込みは↓こちらから↓

*さくら**葵桜* お申し込み/お問合せフォーム *さくら*

索キーワード

浴衣 着付教室 子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区


ランキングに参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いします☆