実は私、京都夢物語の日程を勘違いしていて(29日だと思ってた)、
先に22日に予定を入れてしまっておりまして・・・
今回は私も出店しないつもりでいたのですが、結局、話の流れからして参加させていただくことに・・・。
中でも、会場で浴衣をご購入して、着付け+メイク+撮影のまさにフルコースを楽しんでいただいたお客様
今までは、ゆかたも着物もご縁がなかったとのことですが、
どんなきっかけであれ、興味を持ってくだったこと、
またその時に気軽に着てもらえる機会を提供できたこと、うれしく思います。
こちらは、参加者さんから送ってもらった写真。
着物カーニバルのボランティアスタッフのときにご一緒させていただいた、丸山沙茹俚さん。
職場の方もお誘いいただいて、帯パフォーマンスにご参加いただきました。
浴衣レッスンを受けてくれた元職場の後輩さん。
ボランティアスタッフで参加してくれた、大学生。
最後に、ビール片手にうれしそうなわたくし。
我慢できず、レッスン前の一杯いただきました
ちなみに、途中で着物から浴衣に着替えました。
最初着物で行ったわけは、同じ出店者さんのミミズクやさんの帯を優先でコーディネイトを考えました。
で、夕方の浴衣レッスンのときに着替えました。
いつも京都夢物語での様子の写真があまりなくて、
告知文作るときに困るので、
今回はカメラマンさんに有料で撮影お願いしてみました。
どんな写真を送ってきていただけるのか楽しみです。
できることなら、一度は参加者として、ロケーション撮影をお願いしたいところですけどねー。
[キレイ]×[楽チン]×[着崩れない]をあなたに・・・
浴衣 着付教室 子連れOK 京都市 北区 上京区 左京区