今月は問屋さん仕事の追い上げをするつもりでいたのですが、
思うように出来ないまま、4月が終わってしまいました。。。
精神的には花嫁着付けに支配されてましたが、
花嫁着付け以上にPTA仕事に時間を取られました。
一番に優先すべきことはレッスンに来てくださる生徒さん。
これだけは譲れません。
次に、問屋さん仕事も「今月中」にカンペキにするはずが、
PTA仕事は「明日中に印刷」という作業が多く・・・
そうこうしているうちに「今月中」が今日でおしまい
当初の話ではPTA仕事は「夜中に文書を作成すればいい」ということだったので、
「睡眠時間削ってできることであれば何とかなる」と思ってましたが、
職員室が開いている時間帯に学校へ行くというのがなんとも厳しくて(><)
いずれにせよ、このまま全部自分で抱えてしまったら、 結果的に他の人に迷惑がかかるな・・・ということに遅ればせながら気づき、
PTA仕事を他の方に少しずつお願いしてみました。
着付講師の仕事も問屋さんの仕事も、他の誰かにお願いできることではないのでね。。。
正直、自分が引き受けた以上、人にお願いするのは悔しいと思ってました。
でも、それとは逆に、「人に仕事をお願いできる力」は大きな仕事をする上で必要な力でもあるとは思います。
実際みなさん、それぞれにPTA仕事に家事に育児に仕事に・・・抱えている中、わたしの勝手なお願いを快く受けてくださって、涙が出る思いです。
6年間の専業主婦を経て、自宅で着付講師の仕事をするようになって、自分ひとりでやるのが当たり前のようになっていましたが、
この先、大きな仕事をしようと思ったら、リーダーシップが必要ということにも気づき始めたところ。
人にお願いすることが負けだと思っていたわたしにとって、
強み発掘で言っていただいた古嵜さんの言葉は私の心の支えでもあります。
「あなたは無意識にたくさんの人を助けているから、
あなたの周りにも必然的に助けてくれる人がたくさんいます。
もっと人にお願いすると良いですよ」
人にお願いすることにためらいを感じたら、この言葉に背中を押してもらうことにします。
「出来ない。助けて」と言えたこと、わたしにとってはこれもまた成長。
今日は昼ごはん食べそびれたので、仕事帰りに大正製パン。
幼少の頃、よく買いに行っていたパン屋さんです。
いつの間にかメディアに取り上げられる有名店になっていたのね。
懐かしい味って母親を思い出すね。
そういえば私、母に何かを頼むのもイヤだったんですよね。
たまには母にも頼りましょう。それもまた親孝行。