明日から新学期。
今日は、春休み最後ということで、主人が休みを取ってました。
遠出するつもりで休みを取ってくれたのですが、私は自己プロデュースコース最終回・・・。
最初は、「自己プロの日を別の日に振り替えてもらおうか?」とも思ったのですが、
「むしろ子どもと三人で留守番してくれたら好都合・・・」ということで、
自己プロに加えて花嫁着付レッスンまで入れさせてもらい、みっちり1日空けさせてもらいました。
結局、主人は昼過ぎから急遽仕事に行くことになりまして・・・
半日子ども二人でお留守番。
家に帰ってみたら、子どもたち湯上り状態。
一応、おぼれたりする危険性を考えて、
「家に子どもしかいないときにお風呂には入らないよう」にいってるんですが・・・
なんでも、
「お友達が呼びに来てくれて公園で遊んでた」
「泥んこになったからお風呂に入った」そうです。
そして、自分たちでお風呂にお湯を張って二人でお風呂に入って、
きっと「お風呂も入ってえらかったねー」って言ってもらえると思ったんだろうな。。。
お友達と遊べてご機嫌だったことも手伝ったのでしょう。
ヘトヘトで帰宅した私を、ニコニコ笑顔で迎えてくれました。
そして、ソファーの上には畳んだ洗濯物が
実は先日の土曜日、昼間に花見から帰って私が昼寝してしまったときも
「お母さんを驚かそうと思って♪」と畳んでいてくれたことがあり、それはそれは驚いたし喜びました。
起されてもおかしくない状況なのに、お手伝いしてくれてるなんて・・・ねぇ。
この春休みは、子どもをイベント出展につきあわせたり、
子供が家にいる時間帯にお急ぎの生徒さんのレッスンが入ったり・・・と
子どもに少々我慢をさせてしまったので「不満に思っているかな?」と思ったのですが、
逆に「お母さん頑張ってる」とうつったみたい。
「お母さん人気やな」って喜んでくれてます。
明日から新学期。
うちの子をご存知の方には意外かもしれませんが、
(特に頑丈そうな長女が)実はとってもナイーブで、学年が上がるだけでピリピリします。
一クラスしかないので、クラス替えはないんだけどね。担任の先生が同じでも・・・です。
そんな4月は極力仕事はセーブして、できるだけ子どもを笑顔で迎えてやりたいなと思っています。
家族が元気で笑顔でいてくれるからこそ、私が好きなことを仕事としてできているんですよね。
そんなことを想いながら、こんな時間まで子どもと主人にお手紙を・・・。
ブログで書くべき記事が色々ありますが、気づいたらもうこんな時間
明日は朝から入学式の着せつけが入っているので、
今夜はこれにて・・・おやすみなさい。