子どもがインフルエンザで4日間学校を休んでいたお陰で、たっぷり時間ができました。
この先、こんなに家に引きこもることは、次に子供がインフルエンザにかかるまでないだろうな。
その間、気になっていた家で出来る作業を着々と
その中のひとつ。手順書の見直し。
まずは初級レッスンの手順書を全て見直し、
その後、着せつけもメモレベルから手順書レベルにバージョンアップ
ボディとパソコンがお友達でした。
なかなか貴重な時間でした。
手順はメモでも事足りるかも知れんけど、
手順書を作ると「なぜそうするのか」が見えてくる。
これ、大事なんだなぁ・・・
さてさて、3月は着せつけの予定が盛りだくさん
振袖(来日記念)
袴(卒業式)
訪問着+二重太鼓(結婚式の列席&イベント)
小紋+リボン返し(イベント)
小紋+お太鼓(ホームパーティ)
その前に時間をたっぷり取れたお陰で、いい頭の整理ができたわ。
むはぁー。楽しい
娘よありがとう。
けど、もうしばらくこんな時間はいりません