今日、次女から「お母さんのニコニコはどんなとき?」と聞かれました。


学校で「ニコニコプロジェクト」という授業があるそうです。



わたしのニコニコは・・・


「おいしいお酒を飲んでるとき!!」

ではなくて


「姉妹が協力し合っているとき」

ということにしとこ。



私自身も双子の妹とはとっても仲良しで、助けられたので(現在進行形)、


娘たちも姉妹仲良く助け合ってくれることが何よりの願いなのです。



今のところ、姉妹(娘たち)の関係は良好で、


次女は長女のことを崇拝しているし、長女は次女のことを認めている様子。



(我が子に限らず)下の子にとって上の兄弟って、ゼッタイ的存在なのですね。


生まれて初めて出会った身近な憧れの人みたいな。


 お姉ちゃんのことをマネる姿勢は今も昔も変わりなく・笑


次女は長女が習っている習い事をすべてマネして後を追いかけています。

長女も次女のことを認めている部分があるので、脅かす存在でもあるみたい。



オリンピックでも兄弟が切磋琢磨してメダルを獲得した選手もキラキラ



兄弟姉妹の関係は、環境によっては他者が思う以上に特別な関係だったりするのでしょうね。

それがプラスに作用するかどうかは当人次第。



ちなみに、双子は「下の子が大物になる(私は上の子)」とか、「生まれた瞬間からライバルがいるから向上心が強い」などと言われますが、私は双子であることを窮屈に感じたことは一度もないです。


私の場合は、常に競い合っていたというよりは、いつも妹を励みにしてました。



もちろん一人っ子がかわいそうなんて思いません。

一人っ子の方がいいこともあるでしょう。


でも、二人産んだからには助け合って欲しいなと思うのよねー。


それが母の一番の願いラブラブ


題:強盗ごっこ・笑   


なかなかのコンビネーションいいね!


※いずれの写真も、長女2歳と次女0歳



ランキングに参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いします☆