今日は朝から美容室 in 嵯峨嵐山。

 

嵐山方面に行ったついでに、ずっと行きそびれていた鈴虫寺へのお礼参りに行こうと決めていました。

 

 

 

一人で行くつもりだったのですが、たまたま主人が休みだったので、カットが終わった頃、

 

 

「今日は暖かいから家でゴロゴロしてないで、嵐山へドライブでもどう?」と誘ってみる。

 

 

全然乗り気ではないのは電話口から伝わってきたけど、付き合ってくれました音譜

 

 

 


一人でも全然平気ですが、やっぱり一緒の方が楽しいですねラブラブ

 

誘ってよかった~キラキラ

 

 

鈴虫寺は8ヶ月ぶり。

 

私はだいたい、半年かそれより短いスパンで願い事が叶ってます。

というか、半年後には達成しておきたい目標を宣言しに行ってる感じかも。

 

 

到着後、まずはお地蔵さんにお礼を言ってお守りを返して、法話を聞いて、新しいお守りをいただいてきました(お札もね)。


 

 

願い事が叶ってから3ヶ月行けてなかったので、ようやく行けてほっラブラブ

 

 

たまたま今日はお地蔵さんの初縁日(しかも大安)だそうで、

お参りするには絶好の日だったようですチョキ

※毎月24日はお地蔵さんの縁日だそうで、今日は今年最初の24日(=初縁日)

 

こりゃ、早くに目標願い事が叶うに違いないキラキラ

 

 

 

神社ではいつも無難なお願いをする私ですが、

こちらのお地蔵さんの前では具体的なお願い(誓い)をしています。

だって、ホントに叶うんですよね、なぜか。。。

 

 

でも、それだけに、鈴虫寺のFacebook見つけたときはちょっと複雑な心境でしたけどねにひひ

 

 

 


 

 

今日の法話の中でおっしゃられていたこと。

 

願い事を叶えるために心がけること・・・

 

行住坐臥(ぎょうじゅうざが) 

=立ち居振る舞い

 

①玄関の靴をきれいにそろえる

②気持ちのよい挨拶をする

③背筋を伸ばす

 

当たり前のことだけど、そのように丁寧に生きている人のもとへわらじを履いたお地蔵さんが、願い事を叶えに訪れてくださるそうですあしあと