今日は子どもの日本脳炎の予防接種の予約をしていました。

 

インフルエンザの前に日本脳炎受けとかねば・・・と思っていたら、ふと気づいたら11月。

 


もともとインフルエンザの予防接種は遅めに受けるようにしているので、

今週までに日本脳炎受けておけば我が家的にはちょうどいい感じでした。

 

予定では、今日、日本脳炎して、

 

今月末にインフルエンザ1回目して、

3週間後に2回目をする予定でした。

 

 

ところが、なぜか日本脳炎のワクチンがないと・・・。

予約していたのに・・・。

 

 

 

小学生の夕刻はなかなかバタバタで(習いごととか遊びの約束とかね・・・)、

今日のこの時間を無駄にするわけにもいかないので、

今日は日本脳炎の代わりに、先にインフルエンザを受けることに。


 

 

私はというと、昨日の寒空にやられて、鼻かぜと頭痛で微熱もあったので、

今日は付き添いだけのつもりだったけど、流れでとりあえず検温してみる。

 

 

 

先「37.4度か・・・しんどい?」

私「昼頃まではしんどかったけど、今日ゆっくりしてたらだいぶましになりました。」

(今日は「ようやく会える・・・」ととても楽しみな予定が入ってたのですが・・・ごめんなさい)

先「ほな、今日やっちゃいましょか。」

 

ついでに次女も、咳をしてたのですが

熱ないしやっとこか」と太っ腹(!?)先生。

 

 

 

まぁ、インフルエンザの予防接種は、家族の中で受けてない人がいたらあまり意味がないので、

一緒に受けられるに越したことはないのですが。

 

 

さぁて、今年のインフルエンザの流行はいつ頃かな??

 

 

ちなみに幼稚園の時はみんなこぞって11月頭に予防接種受けて、

3月には免疫切れて、卒園式前に大流行してました。

(長女が年長の時、卒園前に悲しいことになったので、それ以来、ずらして受けるようにしています)

 

 

それでも長女は、予防接種しててもかなりの確率でインフルエンザもらってくるのよね。。。

それに引き換え、私と長女がインフルにやられてもビクともしない次女はすごい!!

 

今年はどうかな~!?

 

 

 

インフルエンザの流行と同じくらい気になるのが、モミジの色づき加減。

 

 

 

お気に入りのスポットは毎年11月末が見ごろです。


京都◇出町◇西陣*葵桜* きもの着付教室 ~着物で歩く京の街~

 

 

これは昨日の写真。まだまだ緑です。

 

 

 

予防接種を受けているお医者さんの目と鼻の先なので、

例年だったら、モミジとインフルのセットで立ち寄れて、色々好都合なんですけどね~ニコニコ