ねぇさん!事件です!!!
昨夜、家の中で消火器が噴射しました
プシュっと音がしたなと思ったら、あっという間に家中がピンク色の煙に包まれました。
消火器ってピンクなんですね・・・。

上の写真は床を拭いたあとの状態。
下の写真は、分かりにくいですが、降り積もった状態。

夕飯の準備をしていた時の出来事でした。
拭いても拭いてもきりがない・・・
ご飯もお皿ももちろんアウト
一部のゾーンを完璧にしても、別のところを拭いている間に、また降り積もる・・・
そして人が歩いたら、また広がる・・・
もうエンドレスで、途中諦めてプロフィール写真の変更とかしていた次第です。
5時間くらいかけてとりあえず生活できる状態になったのが、夜中の1時半。
そして、5時間後に起床して1階行ったらまた降り積もってる・・・。
今日は朝から委員会⇒参観⇒仕事⇒レッスン
というスケジュールで、降り積もったまま手付かずでした。。。
今日も真夜中の拭き掃除は続きそうです。
ちなみに噴射した原因は、
ゴミ箱を落としたら、消火器のコック部分にあたって噴射したらしい。
この茶色のゴミ箱の奥が本物のゴミ箱で、引き出し式のダストボックスです。
で、茶色のゴミ箱には、(本物の)ゴミ箱を触りたくないときに一時的に捨てる時に使います。

消火器は、いつもはここにはないのですが、たまたまゴミ箱の下に移動していて、
子供が夕飯前に片づけをしているときに、ゴミ箱がいっぱいになったから、
ゴミを捨てようとしてくれたときに、落下。
黄色い安全ピンが引かれた状態になって、消火器が噴射した模様・・・
お手伝いをしていたときの出来事なので、叱るわけにもいかず。
もう、笑うしかなかったです。
とにかく、私がいるときで良かったな…と。
今も、家の中に石灰が舞っているような状態で、
こうやってパソコン触っている間にも手がかさかさしています。
ちなみに、消火器を入れているジュートボックスには
消火器のほかに、懐中電灯を入れています。
今は、ピンクの粉に埋もれていて出せない・・・。
もう、こうなったら、ついでに年末の大掃除もしてしまおう。
みなさまもお気をつけあそばせ。。。
床を拭きながら、鹿児島の義理の両親に思いをはせております・・・。
桜島の噴火はこんな程度ではないですよね。。。
それを思えば、全然がんばれます。
一応生活できるレベルにはなっているので、休憩しながらボチボチがんばります。