今日は、子どもが学校から商店街での「販売体験」をさせてもらってました。
子どもにとってはお店屋さんごっこですが、親にとってもお買い物ごっこ。
開店時間に商店街へ行ったら、遠くから我が子の大きな客寄せの声が。
かなり張り切ってる様子。
最後にいくつもりだったけど、とりあえず顔を見に、我が子が担当するお店へ。
我が子が担当するのは、お花屋さん。
女の子の憧れの職業ですね。
クラスメイトが立たせてもらっているお店は合計15軒。
スーパー2軒
お花屋さん2軒
お惣菜屋さん、ドーナツ屋さん
八百屋さん、果物屋さん、
お肉屋さん、鶏肉屋さん、
お魚屋さん、パン屋さん
おもちゃ屋さん、手芸屋さん
洋品店さん
というラインナップ。
最後の洋品店さんだけはうちの母にプレゼントするにしてもちょっと厳しそうな服だったので、
買ってあげることができず・・・。
その他のお店ではすべて買い物してきました。
中には「おつり多すぎ~」「唐揚げ入れすぎ~」なお友達もあって、
普通のお客さんだったら心配な様子もありましたが、みんなかわいくがんばってました
商店街もいつもより活気付いてた気が
全部回ってたら、ものすごい荷物で、持っていったエコバックは役立たず。
袋に入れるのもお仕事やし、まぁいいか・・・と開き直り。
最後に、お花屋さんに2軒寄って帰りました。
ちびっこ店員さんに「本日のおススメ」を聞いて買ったり、
(おススメがないお店では)重くないもの・重ねてもつぶれにくいもの・日持ちするもの・・・など、
ほぼ無計画で買いましたが、今夜の夕飯作りは楽できそうです。
結局2時間弱商店街でお買い物してました。
我が家、普段の買い物は生協さんに届けてもらってるので、
こんなに沢山買い込むことがないので、すでに背中が痛い・・・。
でも、やっぱり商店街はいいですねぇ。お店の方との会話が楽しい。
いつも子供の通学を見守ってくださっている商店街の方々なので、
これからはちょくちょくお世話になろうと思います。
ただし・・・鮭1切れ650円は、我が家には高いな・・・