今日は学区民運動会。
耐震工事などの諸事情により、4年ぶりの開催です。
京都は区民運動会が熱い!と言う噂ですが、
子どものころ生まれ育った学区はそれはもう熱かったです。
運動会前になったら夜な夜な町内の人が集まって練習をします。
うちの母は運動会のウグイス嬢をしてたので、出るのが当たり前な空気で・・・
高校のときは部活で出れなかったので、わざわざ町内のテントに行って、
出れないことを断りに行ってましたっけ。
今の学区はどちらかというと、学童主体のプログラムで、
「子どもたち、大事にされてるなぁ」とつくづく。
運動会のリベンジマッチと称し、
組み分けも、学校の運動会の編成のままで争います。
今日は子どもたち、6種目出て景品わんさかもらってきました。
私は、子どもの応援だけのつもりで、
あえてパンプスで行きましたが、
結局、出ることに。
私 「出なくていいようにパンプスできたのに~」
友 「パンプスでは無駄な抵抗やったんや!
どうせなら着物着てきたらよかったのにー。」
なるほど、さすがに着物着てたら走れとは言われないかもね。
それでもまぁ、出たら出たで楽しいんだけどね。
準備にご尽力いただいたみなさまのご苦労を思えば、
一瞬走る労力はたかがしれてます。
まったく参加しないよりも
ちこっとでも参加しといたら子どもも喜ぶしね。
出る方も見るほうも、それぞれに盛り上がって楽しかったです。
中でも、全学年対抗リレーはそれはもう盛り上がりました。
選ばれた子だけが走る選手リレーとは違って、
足の速い子も遅い子も一丸となって頑張るリレー。
みんなが本当に一生懸命で、声が詰まりましたわ。
お疲れ様でした~。