一卵性の双子姉妹から生まれた子どもたちは、

どことなく顔が似てるので、



4人連れて歩いていたらどっからどう見ても4児の母。



肝っ玉かあちゃんの気分になります。

~着物で歩く京の街~京都出町 *葵桜* きもの着付教室


(去年の写真)




それぞれに平日土日ともに習いごとがあるので、

近くに住んでいながらもなかなか遊ぶことのない子どもたち。





去年までは放課後は我が家に甥っ子をお預かりしていたから

姪っ子とも毎日のように顔を合わせていたけれど、



最近は、4人揃うのはお墓参りの時とパーティくらいになってきて寂しい限り。







そんな4人が久々に我が家に集まりました。




のびのびになっていた姪っ子と長女の合同誕生会。



急遽都合がついたので開催しました。



何の準備もしてなかったのですが、



先日発見したアレルギー対応のパン屋さんのお陰で、形になりました。


(過去記事はこちら ⇒  )




~着物で歩く京の街~京都出町 *葵桜* きもの着付教室



あれ以来、ちょくちょく利用させてもらっています。



ケーキも2回目。






タルトは前日までに要予約ですが、

スポンジケーキは当日でもあるようです。



前回思いつきで家族で誕生会したときはカットケーキがあったのですが、



今回はホールのスポンジケーキがありました。

(ホールケーキがないときもカットケーキは用意してあるようです)







何のデコレーションもないままでしたが、

十分おいしくいただきました。



~着物で歩く京の街~京都出町 *葵桜* きもの着付教室

(姪っ子6歳、長女9歳になりました)





やっぱりまるいケーキはテンション上がるね♪



~着物で歩く京の街~京都出町 *葵桜* きもの着付教室



4人とも大なり小なりのアレルギーがあるので、

ケーキは特別な日にしか食べません。


そんな4人だからこそ、ケーキを前にした笑顔は格別。



次のケーキはクリスマスだねクリスマスケーキ




甥っ子も姪っ子もわが子同然。





来年になったら4人とも小学生なので、

参観日には4クラス覗きますチョキ





楽しみ。