知り合いの会社の社員さんが退職され、
業務改善のお仕事の依頼がありました。
当初、講師養成コースが終わるまで、
待ってもらおうとも思いましたが、
「いやいや、もしかしたら1ヵ月先にはお仕事が舞い込んでるかも!?」
という願望あり。
お仕事内容を聞いてみたら、数週間で終わりそうだったので、 引き受けることにしました。
着物に囲まれてのお仕事とはいえ、
「これは着付講師になるための近道のようで遠回りだよね??」
という思いも過ぎりましたが、
講師養成コースが終わった後、
さらに別のコースを受講するには、お金も必要。
(これ以上主人の稼ぎに頼るわけにはいかない)
たまたま、予定していた友人への着付レッスンが、
ご懐妊のため先延ばしになり、
予定が空いたと思っていた矢先のお声がけ。
私の着付講師の夢に関しても、
全面的に応援してくださってる方々です。
ありがたいことに、
「明日は予定ないので、洗濯物干し終わったらきまーす♪」
てな、お気楽なスタンスで良いそうなので、
「できないことはできない!」といえる勇気を持って、
他に支障がない範囲で、やってみようと思います。
職場は生まれ育ったところからすぐ近くの場所なので、この界隈に来るだけでウキウキしてます。
着付講師として忙しくなる前のひと時、空いた時間を使って、眠ってた部分の脳みそ働かせます。
あくまでも空いた時間で・・・(と自分に言い聞かせている)
のめり込むと後に引けなくなるしね。
家族以外に感謝されたり、必要とされるのは
やっぱり幸せなことですね
はい、ワタクシ本業は着付講師でございます故、
そちらで沢山幸せを感じることができたらもっともっと幸せ