劇団四季の「ライオンキング」行ってきました。

 

~ 着物で歩く京の街 ~ 京都出町 *葵桜* (aoi-sakura) きもの着付教室

 

私自身は、中学生の頃から観劇にはまっておりまして・・・

(そのご縁で、アメブロにもファン友繋がりの方が♪)

 

でも、ここ最近はなかなか参戦できず、涙を呑むことが多くなってきております。。。

 

その憂さ晴らしと言っては何ですが、関西で子連れで観れるお芝居ということで、

 

ちょくちょく子連れで劇団四季のお芝居を観ています。

 

 

去年は学生向けのバックヤードツアーにも参加させてもらいました。

 

 

劇団四季は、子どもにも子連れにも優しい劇団ですね。

 

四季の会に入っていた独身の時よりも、最近の方が頻度的には多いかも?

 

 

中でもやっぱり「ライオンキング」は最高ですね。

 

お芝居観てると、ふとダメだししたくなることあるのですが(^^;

この作品はそういうの一切ない!!

 

関西弁のところもサイコー。

 

子どももくらいついて観てました。

 

他府県のも見てみたいなー。

 

「みな あかん」っていうCMも大好き。

 

カーテンコールも何度も何度もありました。

 

さすが専用劇場ですね!!

 

普通のホールだったら、客席側の照明がついたら

「もう終わりかなー」って内心諦めますが、

 

照明付いたあとも、何度も何度も(10回以上?)緞帳上がってました。

 

何度でも観たい作品です!!!