先日の海水浴で大活躍だったのが防水ハンディカム。

 

防水って生活防水でしょ?と思いきや

 

がっつり水中撮影ができちゃいます。

 

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~

 

通常、水中撮影をしようと思ったら、

大きな装置を装着して撮影したりするんですよね?

 

我が家のはその必要はなく、

しかも防水なのに軽い(188g)のです。

 

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~

 

当初、全然こんなの買うつもりはなく、

とりあえずハンディカム買い換えよう・・と電器屋さんへ行きましたところ・・・

 

次女が見た目に惹かれて「これがいい」と持って来ました。

 

いやいや、最新モデルは買わないから・・・と却下したものの、

 

海坊主の主人は、「えっ!?これええやん!」と買う気満々。

 

ここ3年、海水浴=魚を追いかけるというのがメインの我が家。

 

この魚を撮影したい一心で、思いがけず購入に至りました。

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~

 

海で散々お魚を追いかけたあと、

「めっちゃええのが撮れた。これええわー。

世のお父さんに教えてあげたい!」

 

と一言。

 

てっきりお魚を沢山撮影できてご満悦かと思いきや、

 

どもが「めっちゃ楽しいー」ってはしゃぐ動画をおさめられて満足したそうです。

 

 

というわけで、ワタクシ主人に成り代わりまして、

世のお父さんに向けて発信したいと思います

 

SONYの防水カメラ、期待以上にいい仕事してくれますよ♪

 

子どもって水辺では普段見せない表情を見せてくれるので、そんな様子が撮影できるにはとてもありがたいなぁと。

 

砂浜の砂も入り込んだりしないし、防水だけに洗い流せるのでべたつきがないのもgood♪

 

私としては、動画よりも静止画でいいのを撮りたい派なので

 

あまりビデオカメラに興味はなかったのですが、買ってみてびっくり。

 

これは、動画撮りながら静止画が撮れる&スマイルシャッター(笑顔を感知したら静止画を作成してくれる)

 

機能がついていました。

 

(全然ウリにしてなかったのですが、最近はどれでもそうなのでしょうか??)

 

しかも、防水なのにかさばらないし重さも188gと軽量ときた。

その訳は充電池が軽いからなのですが・・・

なので、充電パックの予備を買うことをおススメします。

 

我が家が持っているのは、昨年のGWに出たモデルで、

今は後継機種が出ているようです。

 

(同じ型番のものは販売してるかどうかわかりませんが)
我が家のはSONYのHDR-GW77V です。

 

色は、黒・白・ブルーとあります。

 

白に惹かれましたが、雪山で落としたときに見つけづらい・・・

 

ならば、ブルーはプールで落としたときに見つけづらい・・・

 

ということで、無難に黒を持っています。

 

あくまで、一世代前の機種の話ですが・・・。

ご参考になれば幸いです。

 

今度はカメラについて熱く語ってしまいました(^^;

 

しばらく夏休みモード続きそうです。