明日の夜は昔の上司のご子息の二次会の予定でした。
二次会だし木屋町だし、品のあるおしゃれ着でいいかな~?
と思って、こんな感じで行くつもりでした。
ところがどっこい、今日の夜になり、
「明日の挙式13時からって連絡してたよね?」とメールが。
「いえいえ、聞いておりません。」
高校生までは関西にいたけど大学から関西を離れたお二人なので
「結婚式は東京でするけど、関西の友達集めて二次会だけ京都でもするって」
って聞いてたので、何の疑いもありませんでした。
何と、挙式もこっちでもするのですね。
家族ぐるみでお世話になっていたので、お祝いしたい気持ちは山々ですが・・・
だって、明日は朝から講師養成コース2回目(振替受講)。
その間子供は別の習い事に放り込む予定。
うーーーーん。厳しい(><)
でも、娘にその話をしたところ
「けど、御祝いごとやし、何よりも優先せなあかんよね!?」と一言。
(私が先週娘に教えたことをそっくり真似られてる。。。)
でも、確かにおっしゃるとおり、何とかするしかないですね。。。
申し訳ないけど、12時になったらすぐに出さしてもらうしかないか・・・。
んでも、着物はどうしよ?
二次会だけだし地味目に行こうと思ったけど、挙式に出るとなると話はまた変わってきます。
去年の秋に、披露宴はしない友達の挙式に行ったときも
あえて訪問着ではなく地味目の色味の無地調(吊ぼかし)を着ていったら、
「やっぱりちょっと地味だったな・・・」と思ったよのね。
ってことは、どうしましょ??
いずれにしても単衣は無地調のものが多いのだけれど、
せめて暗い色より、明るい色の方がいいよねぇ。
けど、講師養成コースに行くのに「the晴れ着」ってのもなぁ・・・。
帯だけでも地味にしてみる!?
よりによってこの季節・・・。
ぞうりは?バッグは??
もうーーー。せめてもうちょっと早めに知りたかったわ。。。
そんなこんなで、明日はこのような晴れがましいいでたちでお邪魔します。。。
しかも、12時になったら飛び出してしまうことになると思います・・・。
バタバタしてしまいますが、どうぞよろしくお願いします