松尾大社に行って来ました。
京都最古のしゃもじと亀に包まれる「酒の神」
らしいです。
鳥居の下に修学旅行生・・・
なんだかドラマのワンシーンでよく見かけるような光景でした。
松尾大社メモ(観光情報サイトより引用)
京都最古の神社とされている神社であり、社殿の背後の松尾山を含む約十二万坪が境内で、その全域が風致地区に指定され大部分が古都保存法の特別地区になっています。
酒造家達は、亀の井という神泉の水を酒の元水として、使い延命長寿、よみがえりの水として有名です。
亀の井という名の為か、境内にはたくさんの亀や、しゃもじが見てとれます。