精神疾患かもと思ったら、して欲しいこと | アラカン、流衣♡ご機嫌に生きて行こうよ♡

アラカン、流衣♡ご機嫌に生きて行こうよ♡

今日がターニングポイント。
迷ったり葛藤したりしながらも、楽しい人生に変えてゆけるそんな日常を語ってます。



何故か時折、タイミングが来るのでこの話題





人は感情の生き物で
その感情が凸凹してると人生よどみます
今日はその感情にまつわるお話し



人の感情には然程、興味を持てないのに
相手の顔色は気になる

自分はめちゃくちゃ繊細(良く言えば)で
ちょっとした事で「攻撃された」と思い込み
逆ギレや攻撃、逃げる。。。相手を傷つける


何故、こんな話しを出すかと言うと
この世界には、
こういった歪んだ感情の持ち主により
かなり多くの「被害者」がいる話しを
連続で引き寄せたからです



昨年は現実に身近でも、その影響を受けてる人とも
何人かお会いしました

悔しくて一緒に泣いた事もあります
痛いほど、その気持ちがわかったから


私が特別じゃ無いんだと実感もしたし
経験からアドバイスが出来たのも事実あります


先日、思う事あって久しぶりに
その関係のブログを読みました


それは一昨日、お逢いした人物が
半カウンセラー的なお仕事なのですが
「本当に増えてるよ!その手の被害者が」


そう言えば年末、郵便局長も言ってました
精神疾患がある人物は、どんなに手を差しのべても
最終的には、後ろ足で泥をかけるって。。。
それも何度でも


続くシンクロに
流衣さん、久しぶりに、ちとスイッチオン👀‼️



モラハラ、カサンドラ、アスペルガー
人格障害、愛着障害、、、、等々


これまでは記事を読むだけでしたが
今回は、そこに寄せられている「コメント欄」
そっちを見た💦初めて見てびっくりしたの


なんでこれまで見なかったのかしら。。。


ちょっと、ちょっと、待ってよおいで


歪んだ感情に至るには、一概に本人が悪くは無くて
ある意味、本人も被害者だと思うし
私もそこを根底とした発信もして来ました


何故なら、自分が経験した事をきっかけに
その「心の仕組み」を知ったからです


責められないのよ


そうなるには、それなりの原因が成育環境にあり
自分を守る為に仕方なかったのかもしれませんと
擁護する言い方もして来ました


でも、


だから許される訳じゃ無い


その事がきっかけで鬱になってしまえば
人生が変わってしまうのだから
日々、追い詰められていたら
人生を楽しめないのだから


私は、たまたま逃げ出して
たまたま強かったのと(笑)
たまたま人に助けられて、自分を立て直したけれど
そうは行かずに関わり続けて精神衛生を保てない人が
こんなにもいるんだと、コメント欄から知りました


以前、アスペルガーのダンナに追い詰められ
それでも今更、離婚する選択肢は無くて
山のようにお薬を飲んでる女性とも会いました


自分の力では脱出出来ない
そんなエネルギーは無いと言ってた

カウンセリングを薦めたけど
その後は音信不通です


職場、ママ友、パートナーとの関係性で
感情がどんより、よどんでしまってる人も多い


周囲にそう感じさせて苦しませていようと
その人、本人は普通に生活してる訳です
これは犯罪とは違うの?とまで、当時の私は思った


だって、人のこと追い詰めて泣かせといて
話し合いの直後に出会い系の女とやり取りを始め


これは趣味だから


そう平気で言うからねハッ
死ねば良いのにって思うよ


人、ひとりの人生を変えてしまい
それを悪いと思えないんだよ?わかんないから


私はその辺りを実際に経験して
わかんないなら、殺してやろか?
これ以上、『被害者を出さない為に』と思ってた


でも


このまま図々しく生きて行くんだろうし
どうせ死ぬまでわかんないんだから仕方ないかねと


ところが


本人が「気づけば変われる」と
後から知ったもんで、これまた切なくなったショボーン
もっと早く知ってれば、
もしかしたら楽に生きられる道へ導けたのかもと
後悔もありました


でも、私はあの時がもう限界だったから
自分を守って自立の道を選びました

あの時は、たまたま出来たのですが
そんな事で笑えない人生など選べなかった


パーソナリティー障害や愛着障害は
目には見えないから
本人が「自分はおかしいかも」と感じ難く
「性格」「個性」と思い込みたいから厄介だと思う

これは素晴らしい個性だと言った日には
死ね!と思いました

だって、こんなに天然で朗らかな私を
笑えなくしたんだよ?眠れなくしたんだよ?
話し合いは成立せず、私が嫌な事をし始める
(これも、実はちゃんと筋道の通ったやり方らしい)


死んでくれと思いました
この人が死なない限り、私は自由になれない
そう感じてたからですけどね


一方で、自分は厄介だとも言ってた
生き難いんだろね、それなりに一応


しかし、決して自分は悪いとは言わない
「発達障害だから、これは個性だ」と言ったけど
私はそこじゃないと気づいてました


そこには、心の仕組みのからくりがちゃんとあり
今はそれを知ったから、死ねとは思いません


酷い事、言っちゃったかもなとさえ思い
後に謝りましたが、謝った意味はわかってません

もしかしたら、逆に勝ち誇ったかもしれないけど
そこはもう、私には関係ないから良しとした


例えば、関わる周囲、家族が指摘すれば
「病気扱いするな!」となり
シャッターをガシャンと閉めます


私も何度も、そう言われました



それは疾患であって
あなたが悪い訳じゃない


でもそこはね、理解しないんです、、、
認めたく無いだけなのか、よくわかんないけれど
個性だ、性格だと言ってました


大切な人を傷つけている可能性なんてくそ食らえ


そもそも、大切な人と言う認識は薄いのか
側に居るか居ないか、役に立つか立たないかの白黒
(勿論、本人はそうは思ってないよ)


私が経験して驚いたのは
私の様子がおかしくなった時
過去に3人、鬱にした、そう言い放った時でした


社会復帰を出来なかった人もいた
もう無理と思って別れたと。。。


お前が追い詰めたんだけどね?
で?見捨てた訳ね?と聞いたら何て言ったと思う?


仕方ないよな
きちんと生活が出来ない人間になったんだから
(罪悪感は無く、まるで他人事)


アンタはキチンとデキテルとオモッテるの?


そうなった人達は、みんな優しい人じゃない?
今思えばそうだったかも、と言ってたけれど
それでもやはり繰り返すのね


本当の原因に自分が気づかない限り、繰り返す


私はカウンセリングも一緒に受けたけれど
「お前の為に行ってやっただけ」と言われ
「ムダ!二度と行かない」で、、おしまいよ



側にいても鬱にまでならないのは、ある意味、
その人と真面目に向き合わない人か
直ぐに気づいて自分を守る為に離れた人
同じ疾患で気にならない人もそうかもと思います



素人がまともに向き合うと
本当に疲弊します



かといって距離感を持ったりしたら
それはそれで勝手に嫌われたと思って
逃げるのよ。。。絶望と恐怖が襲うらしい

これはカウンセラーの上地さんの記事で知りました


私はちゃんと説明して距離を取って関わり
その間、何とかしたくて心の仕組みを学び、
これで何とか大丈夫だろうと思った矢先に

「お前とはもうダメなんだろうなと思ったから
他の人を探しただけだ」と言い放たれ呆れました


手掛けてた物は無責任に放り出しました
でも、自分は悪くないの
「良い経験をさせてもらったから、もういい」


は?と思ったけど、言ってもわからないんだろうな
あ、そうなんだでおしまい


更に厄介なことに、ひとりでは居られない
深い絆は恐怖になり、逃げたくなる癖に
最初はとても饒舌に
「今度こそ」ちゃんと向き合うからと言いますが
関係性を築き、やっと落ち着くかと思う頃に逃げます


逃げた先で我慢の連続をしたとしても
簡単には本当の愛は手に入らないと思うけどねハッ
頭に来て、そう言ってしまいました


本当の愛が欲しいなら
本人が自分はおかしいかもしれないと気づき
改善の取り組みをすれば、手に入る


これはカウンセラーの上地さんが書いてた事です


プラス、私が思うのは
繰り返す度に、相手を傷つけるだけならまだしも
本人の脳ミソのダメージも増える
場所を変え、相手を変え、強化合宿が繰り返される


虐待から受ける脳の傷と同じじゃないかなと思うの
重ねた分、脳の傷は増える
修復も大変になって行くと思うのです


複雑に絡んだ糸は、簡単にはほどけないんです


再び、逃げの体制に入る時には
「また自分の努力は報われない」と、被害者になる


悪いのは自分では無いからです
自分の努力は認めてもらえなかったと言われました


違うけどねムキー


どこかでその負の連鎖が断ち切られ
本当の自由を感じて楽に幸せに生きられるように
専門家の手を借りて欲しいと思います


周囲に関わる人も同じです


上地さんが良く仰っている
手遅れにならないうちに


ひとりでいてくれれば、まだ良いけれど
絶対にひとりでは居られない厄介さがあり
人間関係を食い散らかすからね、その人の周囲は
✖️何人?と、被害者は出てる筈なんです


一昨日、話したかたも、そう言って嘆いてた
本当に厄介なんだよねって
心を引っ掻き回された側は疲弊してるのに
本人はケロッとして遊んで楽しんでる現状があるって


わかる、それ


関わってしまった場合
サッと離れられれば良いけれど
関係性、立場により難しい場合は
先ずは自分を守って欲しいと思います


誰かに相談して欲しいと思います
専門的な知識があり、具体的なアドバイスが出来る
カウンセラーさんを頼って欲しい


身近な周囲には相談しずらい事もあります
私は出来なかった

何故なら、外面が良くて他人からは
「好い人」にしか見えないからです



発達のアスペルガー等を発端に起きた
「二重障害」がある場合や
自己愛性パーソナリティー障害
境界性パーソナリティー障害
愛着障害などは、本当に予測出来ない思考です


でも


本人としては、成るべくしての思考、言動


経験値を積んでると純度が上がって
どんどん歪みが強化されてるかもしれない


どこかで、途中で
もしかしたら、、、と気づける出逢いがあったなら
改善への取り組みに向かえるといいし
是非、そうあって欲しいと願います


私は伝えました
改善する取り組みを共にしてくれる人と歩めば
尽くしたり、しがみついたりするのでは無く
安定した安らぎや幸せを掴める可能性がある事

パートナーは必須と言うのなら、尚のこと
自分の逃げ癖の根底にある仕組みに気づいて
プロに相談しながら
お相手にも伝えて共に協力してもらうと良い事


手遅れにならないうちにねってね


ちゃんと伝わって
実践していてくれたら良いなと思います



感情が揺さぶられるのは
美しいものや景色、音楽、芸術なんかで良くて
こういったへんてこりんな感情に揺さぶられる程
人生は、お暇じゃ無いっておいで


実は今日の記事は、
一昨日の夜に書き上がってましたが
朝、ふと思ってタロット記事と差し替えました(笑)

日曜日の朝に重過ぎるから
ま、本日も祝日ではありますが、、、


次が詰まってるから(笑)出します


リンクを貼ろうと思って見たら。。。

私がオススメするカウンセラーさん
上地さんですが

なんと、シンクロする内容をUPされてました👏



ひとりでも多く、幸せを掴んで欲しい
経験者が言う言葉は重みが違います


私もそう思います


関わる人は自分を守って欲しいです
当事者は、気づく、受け入れる所から
始まると思うから辛いかもしれません

でも、
相性の良いカウンセラーさんと出逢えたなら
必ず、人生は変えられます


この人は、ちょっと普通とは違うかもと感じたら
先ずは自分を守って欲しいです


例えば、カウンセリングを受けなくても
上地さんなどは、経験者故に具体的に
かなり有料級のお話しを書いてるので
それを実践するだけでも生き易くなります





さて、まんまるちゃんが言ってますよ🎵



幸せの予兆
そっとハグしてみたら、想いに気づくから
自分の?相手の?どちらもです💖
あなたはいつも照らされ、守られてます

ステージUPの時ですね🌈
(きのうも出たね)