宝物と私 -21ページ目

お台場*STREET VWs JAMBOREE参加します。

こんにちは!

あおかぶです♪

だんだんと春の気配を感じる今日この頃ですが^^
皆様いかがお過ごしですか?


4月1日に、お台場にて開催されるSTREET VWs JAMBOREE に、今年も参加させて頂きます!

KdFのクラブスタンドに、タイプ2アンビュランスのクヌート号と、


なんとなんと^^私の父のチョコ色4771号の2台での参加となりました♪
チョコも4年ぶり?の復活となり、今年も家族でVWにあつ~い年になりそうです♪


写真は、昨年11月の様子。

宝物と私


昨年は、夜のうちに出発して会場入りしましたが、今年は地元のみんなと一緒に朝一出発で向かう予定♪
すでにたくさんのVWに囲まれてのスタートということで^^わっくわくです♪


また、
クラブスタンドにて、今回もお店を開きますよ~^^♪

前回同様プリント物の作品を中心に仕上げてゆく予定ですので^^
お近くの方はぜひ遊びに来てくださいね♪

宝物と私

今回も前回好評だった、こちらのようなバックや、
新しいデザインのプリントTなどなど只今急ピッチで仕上げています♪

VWのイベントではありますが、一般のかたの入場ももちろん出来ます♪
雑貨や小物のお店もたくさん集まりますし^^
中でも特に目を引くのは、VWタイプ2を使った移動販売車がズラリと揃うところ♪

ピザ屋さんやカレーやさんや、コーヒー屋さんなどなど、
たくさんの可愛い販売バスちゃんがお店を開いてる様子は、

小さなテーマパークのように楽しくて仕方が無いです♪
もちろん味も最高ですよ^^どのお店もとっても美味しかったです♪

是非皆様お誘い合わせの上、4月1日はお台場に集合~♪

私もクヌートとチョコ号と一緒に待ってます~^^♪
ぜひ会場でお会いしましょう★


詳しくはこちら。
http://www.streetvws.com/jamboree6.html

片付けがときめくの?

こんにちは~
あおかぶです。

先日話題の?こちらの本を読みました。
内容もわかりやすいし、以前TVで特集されてる様子を見て、気になっていたのです^^

まず片付けって・・
みなさんときめきます?
私はぜ~んぜん^^;

なかなか片付けが好きって方も少ないですよねえ・・。
著者のこんまりさんいわく、
残すものを、自分が「ときめく」か?で判断するので、すべてが終わると、自分の部屋の全てのものがときめくものだけになるのだから、結果として、人生もときめいてくる。ということらしいです^^

そのほか、こんまりさんのお片づけのすごいところは、一度実行したら二度と元に戻らない。
リバウンドしない。と自負されてる点でしょうか^^

photo:01



基本私収集癖が尽きないので^^;
今までも何度となく片付けの波 がやってきてはいるものの、じわ~っと戻ってゆく。。の繰り返し。

こんまりさんのお片づけでは、大きく捨てると、収納の2つに分けてあるのですが、ここも重要。
私、捨てながら、収納を始めちゃうタイプなので、二度手間三度手間になっていたんだなあ。。と感じました。
また、収納家具や収納場所を増やさなくとも、造り付けの収納で本来物はおさまる程度が適量というのも
頷けます。

あとは最大のポイントは、洋服なら洋服自分のものを一枚残らず一箇所に山にして、まずは量を認識。
その上で、一枚一枚選ぶという方法。
他の本や小物も同じ方法だそうです。

早速昨日から始まって、
子供服は3分の1に!私の洋服も同じく3分の1に!
確かにまとめてみると、ものすごい量だし^^;引き出しに入ったままだったら量を感じず見切りが付けられなかったものもいっぱいあったと思います。

それをたたんで立てて収納。
そうすると、3分の1になって、立ててあるので人目で引き出しの中身が全部見えます。
そうすると意外と少なく感じますが、コレまではたたんで重ねていたので、上に見えるお洋服ばかり気になって
着てたんだなあって思うし、選びやすく、少なくなっても満足してる自分がいるんですよねえ。。。
今までは処分すると、その開いた部分に何か欲しくて仕方がなくなっていたはずなんですが^^;

ただ、こんまりさんが祭りというだけあって^^;
子供服で5時間、私の服で6時間かかりました・・・・。出して→選別して→収納で・・。

でもいい機会だと思うので、
続けてしっかり見なおしていきたいと思います。


photo:02


こちらは先日食べたパンケーキ。
時々食べたくなるんですよねえ><


photo:03


シンプルにバターとメープルが一番好き♪

じつは今日、娘の幼稚園で、おたのしみ会があるらしく、ホットケーキを焼くんだそうです^^
缶詰やトッピングを有ったら持参してください。ということだったので^^
パイナップルの缶と飾りのゼリー(クッキーに入れるような四角の赤と緑の・・名前がわからないですが^^;)
を、嬉しそうに持って出かけました♪

昨日の夕方から雪・・。

photo:04


でもさすがに春が近いですね^^
おひさまが出てるので、随分溶けました♪

今日は少しおでかけしてこようかな♪



人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵
¥1,470
Amazon.co.jp




あの日から一年。

3月11日。

多くの犠牲者がでた東日本大震災から、今日で1年が経ちました。
被災された皆

様方へ、心よりお見舞い申し上げます。


宝物と私



きちんと振り返る意味でも・・と昨年の日記を読み返しました。
たくさんのいろんなことがありすぎて、一年前とは思えないぐらい昔のようにも感じるし・・
逆に、昨日のことのようにも鮮明に思い出せたり・・。

文章や、写真を見るだけで、あの時。そしてあれからの日々を思い出し、
胸がしめつけられるような思いがします・・・。

自然の力に、人は無力だなとも感じました。
自然界にないものを自分たちで作り、よくわかりもしないで使ってきてしまった・・
それ故に起きてしまった、事故。
その爪あとは震災の復興がいくら進んでも、決して消えることがありません。
私の故郷の森は、もう子供たちを手放しで安心して遊ばせられる場所ではなくなりました。
悲しいけれど、それが現実のようです。



当たり前の事が実は当たり前で無かったこと。

何気ない生活も、できるということが幸せなんだ。ということ。


宝物と私

もうすぐ・・
あの時間になります。
黙祷と祈りを捧げたいとおもいます。


改めて震災の犠牲となられた方々の、ご冥福をお祈りいたします。