つるつる、さらさら、ふかふか、もちもち | ポレポレでいこう♪

ポレポレでいこう♪

好きな音楽や、好きなこといろいろ。
日常の「わくわく」を切り取ったお話しや、考えごと・ひとりごとなど。

「言葉選んで 挙げ句間違え」てばかり。
それでも言葉にしたいから…


先日、行ってみたいなと思っていた本屋さんに行ってきました。大阪にある正和堂書店さん。

本を買うと、こんな素敵なブックカバー(栞つき)で包んでくださるの。鍵盤の部分が栞。



本は何を買うか決めていなくて、その場でピンときたのを購入してみました。なんて、さらっと決めたように書いていますが店内を2時間以上ぐるぐるしてようやく決めました(さすが優柔不断)



宮下奈都さんの『羊と鋼の森』

タイトルと、表紙に惹かれて。あらすじによると、ピアノの調律師さんの成長物語らしい。




ブックカバーと栞はたくさん種類があって(これまた悩みまくる)、店内で販売もしていました。

クリームソーダ、焼き芋、フランスパン、オルガンあたりで最後まで迷ったけど、オルガンにしてよかったかも。本の内容にも、表紙の色合いにもぴったり。
本の表紙、写真の角度(光の加減)でマットな質感に見えるけれど実際はつるつるしてる。ブックカバーはさらさらしてる。


お店のSNSより、ブックカバー一覧。

カバーと栞の組み合わせに遊び心があって楽しい。

たくさん集めたくなる。





(ツイート、前はブログに画像ごと埋め込みできたんだけどな…… スクショを載せるのはあんまり良くないのかもしれないけれど……)



お店は「昔ながらの町の本屋さん」という佇まいで、入ってみるとなかなか広い。入ってすぐ、全国各地の袋ラーメンコーナーに出迎えられてちょっとびっくりしたけれど。

他にも紅茶やコーヒーのドリップバッグも売っていたり、本そのものだけでなく本を読む時間ごと楽しめる気遣いや、誰かにプレゼントしたくなるようなわくわくも詰まっていました。


大阪にこんな素敵な本屋さんがあったなんて。しかも自転車で行ける距離に(20分くらい)

また本を買いたくなったら、ここに来たい。



購入した本以外にも、気になる本がたくさんありました。
以前フォロワーさんが読んでいた『正欲』や、『ライオンのおやつ』、益田ミリさんのエッセイ漫画、友人がおすすめしていた西加奈子さんの『漁港の肉子ちゃん』や、梶井基次郎さんの『檸檬』などなど……

高校生の頃によく読んでいた乙一さんや、名前やタイトルだけでいろんな記憶がよみがえるような本などなど……
あと小説ではないけれど、SNSで大人でもコミュニケーションの参考になる!と話題になっていた『かわいいのルール』シリーズも見かけました。
他にも『知りたいこと図鑑』という本は子どもたちと読むのに良さそうだなと思ったり。

最終的に、その場でピン!ときた本を1冊だけ選んだけれど、小川洋子さんの『ことり』という小説と最後まで迷っていました。
『羊と鋼の森』のことをTwitterに載せたら、私も読んだことあるよ!ってフォロワーさんが何名かいて、いずれも羊が好きな方だったのでやっぱりこのタイトルに惹かれたのかななんて思ったり。
長らく小説を読むのが難しくなっているので読了できるか分からないけれど、ゆっくりでも読み進められるといいな。


本屋さんのあとは、近くにある大きなイオンモールへ。すっかりお昼ごはんの時間になっていたけれど、ごはんも食べずにひたすら広い店内を散策してまわりました。
曲げわっぱや津軽びいどろのコップをみかけて、フォロワーさんの顔が浮かんだり。
こういうとき、いつもたくさんの人の顔が浮かんでくるよ(お顔を知らない人もいるけれど)

家族と来てもあんまりゆっくりじっくり見て回れないから、贅沢な時間。
かなり歩いたけれど、最近ダイソーで買ったインソールのおかげで普段より足がしんどくなかった。



(↑抜け殻の写真ですが)


土踏まずのクッションがふかふかです。
立ち仕事の人やライブにも良さそう。


贅沢な時間を過ごして、娘の帰宅までには家に舞い戻りました。
本当はこの日、美容院に行く予定だったのだけれど…… 金銭的に厳しかったので来週に予約を取り直しました。来週ならお給料も入っているから。
午後から娘の参観があるので、午前中にさっぱりして舞い戻る予定。

来週をのりきれば、サカナクションのライブがいよいよ目前。日に日にドキドキが増していきます。




読んでくださった方が、映画『おくりびと』の「石文」を思い出したとコメントをくださって。

その映画でも、父と子をつなぐ象徴として石が登場するんだとか。

そして、石文というのは自分の気持ちにぴったりな石を手紙として贈るというものらしい。石に文字を書くわけではなく、石そのもので想いを伝えるんだって。

ざらざら、ごつごつ、つるつる、すべすべ…… 石にも「表情」ってあるよね。

文字を介さなくても、たとえ目が見えなくても伝わる表情なのかもしれない。

映画、いつか観てみたいな。




【おまけ】


最近食べておいしかったもの。

セブンイレブンの草もち。



ずっと気になっていて、でも値段で躊躇して買ったことなかったんだけれど…… たまたま寄ったら「お値段そのまま増量キャンペーン」をしていて。まるまる1つ増えていたので買ってみました。


もちもちで、みずみずしくて、よもぎの香りもよくて大変おいしかったです。2個ペロリです。中身はこしあんでした。


増量キャンペーンは15日で終わってしまったけれど、また食べたいな。