我が家には4歳のやんちゃりかボーズとそれをしっかり内に秘めている1歳のやんちゃりかガールがいます( *´艸`)
そのような小さい子を抱えるお母さんに朗報です!!
転んで足を擦りむいたり、はさみで指を切ってしまったり、あるいは夕食時に熱々のお鍋を触ってしまったなど小さなお子様に絶えない悩みが、
そうです!!
すりキズ・切りキズ・ヤケドではないでしょうか( ゚Д゚)
今日はそんな怪我の多い子供さんに役に立つ情報です。
(ご存知の方も多いかもしれませんが(;^ω^))
みなさんはケガをしたときはどのように対処しているでしょうか?
もちろん手に負えない場合は病院へ行くと思いますが、、、
おそらく、
まず土や埃がついている場合は水で洗い流し、その後マキロンなどで消毒、あるいは消毒で傷口を洗い流すという方もいると思います。
そして最後に、絆創膏あるいはガーゼで覆って、一安心(-。-)y-゜゜゜
あとはキズが膿まないように乾かし、かさぶたになりそのうち忘れたころには治ってる(*´▽`*)
って方が多いのではないかと思います。
私が小さい頃はそうでした。もちろん私自身もなんの疑いもなく同じ方法で子供の手当てをしています。
しかし、この本ではまさにタイトルにある通り絶対消毒はしてはいけない!!
ということが書かれております(‘ω’)ノ
著者の夏井 睦(まこと)先生はこの湿潤治療の第一人者なる方で
インターネットで「新しい創傷治療」というサイトで自身の治療症例を挙げられておりかなり信頼性の高い治療であると私は考えております。
今回こちらの本を購入したのですが他にもいろいろと書籍を出されており参考になるのではないかと思います。
一応サイトを載せておきます。
http://www.wound-treatment.jp/
ちなみにこのサイトでは湿潤治療をしていただける医療機関様も紹介していたのでそれもリンクさせていただきます。
http://www.wound-treatment.jp/dr/0.htm
内容はネタバレのため詳しくは記載しませんが、すごくシンプルに理由や治療の仕方が書かれておりすぐに納得できると思います。
さまざまなケースについて、またQ&A形式で書かれており家庭に1冊あるとすごく重宝するのではないかと思います。
手荒れも同様に治療することができるようでこれからの季節、主婦の方も必見です!
あおい薬局
https://www.aoi-pharmacy2018.com/
