★合否連絡

「1週間程度で、合否を連絡します、あ、でもできるだけ早めにご連絡するようにしますね。」

と、言われて帰宅しました。

到着時間は、16時頃だったと思います。

それから、1時間ほどして電話がなり、合格の結果を頂きました。


早っ‼️‼️‼️


いや、とてもありがたかったです。即、よろしくお願いしますとお返事申し上げました。

もう、こちらは合格したら、働かせていただこう、って決めてたし。

でも、1週間以内と言われ、早めにと言われたから2〜3日後かなと思ってたら、まさかの当日とは😳‼️

本当にありがたいことです。





仕事を選ぶ時、派遣元を確認しますよね。

派遣元企業って数がめっちゃ多いので、気になる仕事を見つけたら、ざっくりクチコミをみて応募しました。


普通の仕事(単純作業)なのに時給が1800円とか見ると、

実際はない仕事だけど、

人寄せのために出してるのかな〜と勘ぐってしまい、口コミ確認。

営業担当がひどい、適当、折り返しない、実際は違う仕事ばかりを勧めてくる、などなど。

……あー、やっぱり餌なのかな、やめよ、ってなります。

今まで2回派遣で働きましたが、エンジャパンとパソナさん。どちらも大手だったので、ちゃんとしてました。

担当さんが頼りなのに、担当さんが適当って、どうしようも無いですよね。

そんな中で生活のほとんどを占める仕事を決められるわけもなく。

ちゃんとした会社でも、営業さんによりけり、というのはきっとあるとは思います。

でも、営業さんが信頼できないのに、成り立つのか?なんで営業さんを教育しないのか???

って思います。

人材派遣は、人が商品(もの扱いという訳ではなく)になるのに、大切にしない意味がわからない。

その点、面接の際のご対応に信頼できる、と感じました。


これから働く職場はこの先規模を大きくしていくとのことで、結果がきちんと残せれば正社員になれるチャンスも見出せるのかな?って、勝手に思ってます。

(もしかしたらそんな可能性も広がるかも、なんて話は全く無いです。私が勝手に思ってるだけ。むしろ、意気込みのみ笑)

まぁ、仮にもしこの職場では難しくても、どこかでステップアップして近い将来、正社員になれるように働いていきたい、って思います。

目標は高く持った方が良いなって。目標が低いと、達成できないから。

そして実は、このコーディネーターという仕事に興味があって。

元々望んでた仕事とは違う仕事に就くことになったのですが、この先に活かせるかなと思ったことも理由でした。

娘が合格をいただいた時に、 

「ママ、おめでとう!お祝いだね😊💕」

と言ってくれて。

私も少しお祝いでも、と、コンビニスイーツでも買おうかと思ったけど、節約月間なのでやめました。

でも、後日、娘の気持ちを有り難く受けようとささやかながらポイントでバーゲンダッツを買って、壮行会がてら娘と食べました。


「このアイス、美味しいね😳‼️」

「でしょ、美味しいのよ☺️💕」

頑張ろう✨✨✨✨