何だかんだ1週間が経ってしまった。
そして気づけば日付が変わって、誕生日です本日。
忙しくて、若干忘れておりました。笑
さて、皐月脳内構造お越しくださった皆様本当に
ありがとうございます。ただ、今回のこの企画は
あくまで、企画なのであります。ワンマンライブではございません。
見た感じはワンマンライブに見えますが
皐月 × ピアノ(アーティスト)
これが脳内にどれだけ刺激を与えるかを実験する企画です。
では、今回のライブレポ
また、シュールな私の映像だこと
まずは、今回ピアノでゲストにお迎えした
葛岡みちさんと、ライブ
① あくび
② ひげマスター
③ ピーナッツ症候群
④ ナンバー
そして、1番やりたかった事
三十路のイベント以来のモノマネコーナー
みぽりんは私の青春です。
1人でカラオケ行って音源録って来ましたこの日のために。
そしたら相当楽しくなってしまってみぽりんメドレー歌いました。
⑤ ツイてるねノッてるね
そして、以外にみんな宮沢りえさんが歌っていた事を知らなかった。
このモノマネは小学校から中学校まで、友達の前でかなり
やってました。
この日の音源を聴いていて本当にびっくりしました。
井上陽水さんでもなければ、私でもない。
似てないにも程がありますが、お客さんの笑い声が
すごいデッカイので、ウケたからいっか(笑)
そして、またライブ
⑧ 風船日和
⑨ 女の子は、ルーラ
⑩ ひだまり
⑪ 風見鶏
そして、K-POPアイドルになりたい。
という事で、頼まれてもいないのに来日記者会見をしました。
みちさんが通訳。皐月がいわゆるK-POPアイドル。かなり気持ちが良かったです。
そして、読まれる事のない朗読会。
持っているのは煎餅の袋です。
それを、丹念に朗読してます。
そして、ライブ
⑫ 心の声
⑬ まっしろ
⑭ その手の中で見た世界
⑮ おやすみ
アンコールは、明日になって考えよう!!!
この、皐月脳内構造は去年からしっかり企画がありました。
その後、自分のタイミングが来たと思って開催しました。
皐月 × 皐月の楽曲を調理してくれる方
これは、挑戦と言うよりも実験みたいですね
そして、記念すべき初回のゲスト。
葛岡みちさん。
彼女とは面識はあったし、ライブ共演もあります。
ただ、こんな風に向き合うのは初めて。
実は、本番当日病院にいまして私。
扁桃腺と、鼻の奥の検査をして先生にも「歌わない方がいい」と
言われつつ、ライブ会場でリハをした時でした。
ノドにも全く負担がかからない。自分の気持ちと対話しながら
心に1番近い場所で歌えてる感覚。驚いてしまって、むしろ動揺しました。
そうです、理由は葛岡みちさんのピアノです。
全曲、本番前に通しで歌いましたが全く疲れるどころか
声がどこまでも自由で、開放されて。
ずっと、ずっと求めていた世界をそこに作り出す彼女の音1つ1つへの
生きてきた音の出し方に感激でした。言葉になりません。
なので、本番「その手の中で見た世界」を歌った時に
あまりに自分がこの楽曲を作成していた時に描いていた
世界が、歌や歌詞が全部真実で、感極まって泣いてしまいました。
素晴らしい時間でした。
この場をかりて、葛岡みちさんに感謝を込めて。ありがとうございます。
そして、多忙の中一緒に「いいですね~バカですね~」と
夜中から早朝まで、撮影、編集してくれた
皐月歌劇ではおなじみに演出家、田丸一宏君にも感謝致します。
写真:こうのさん いつもありがとうございます。
みんなで、笑うと凄く遠くまで景色が見えるみたいに
自由になれる。それを、幸せと私は言いたい。
また、やるからね。
7月1日(金)恵比寿天窓.switch
「皐月脳内構造・・満腹中枢編・・」
時間:19:00/open 19:30/start
料金:\2500(D別)
ピアノ:ガジュマル(fromサルパラダイス 古沢ユーコ)