たまにある、それについて | 皐月の50%はコラーゲンで出来ています。
20070807175316.jpg
しょうもないことをたまに考えない?

あたし考える

しかも楽しいことを

本気でオダギリジョーに口説かれた日に、松田翔太(松田優作の息子ね)にも口説かれたらあたしはどちらを選ぶのか

笑いごとじゃないのよ

それ考えてる時本気で悩んでみたりするわけで

でも妙に悩んでる割に精神面は充実してて脳内には確実に体にいいα波が生産されている

気がする

そうゆう時はたいがい夢に延長戦が繰り広げられる

リアルなドラマが

しょうもないことでもそのしょうもないことに笑けたりしちゃうダサいあたしは

多分そうとうしょうもない(笑)

綺麗なモノとかって一体なんだ?

醜いモノって何なんだ?

歳を重ねてから悩んだりするのは疲れるもんだ。

分かりきってる事なのに、分かりましたみたいな顔は出来るのに本当の気持ちは折り合いがついてなかったり。

ふーって息を吐くのと

はぁーって息を吐くんじゃ

意味が違うよなぁ

ただただ息をしてるだけでいいからって言われても、ただ生きてるだけでもあたしは悩むんだろうし、辛いんだろうし、楽しいんだろうし

自分1人だけしかいない世界に育てられたら、孤独って感情さえ分からないかもね

だからやっぱ対、人があってこその自分なんだってことは確かで

相手があたしと話してる時の表情や、リアクションに、あたしはあたしの存在確認をしてるんだろうな

交差点で肩がぶつかっただけの縁も

意気投合してお互いを模索して理解し合う縁も

あんま変わらないのかもしれない

眩しいと目が開けにくいけど、やっぱりひかりの先に行きたくなるのは

ポジティブでもネガティブでもなく

本能だとしたら

前に進のみだ