今が旬のたけのこ!!


水煮はいつも売ってるけど

この時期にしか食べられない味はぜひとも食べておきたい🤤✨✨




新鮮な筍をいただいたので

今日は我が家の処理の方法をご紹介します☺️✨




※今日は写真が多めです!






まずは土がついていたので綺麗に洗います✨






お尻の汚れている部分は切り落として






先っぽは斜めに切る!!



筍が生えてる方向(先が尖っている部分)に

切ると良いみたいです😌


右上に伸びているので方向に沿って切り落とします!








なんだかトリックアートみたい😌😌



自然の凄さを感じます😌笑









2cmほど切り込みを入れたら

火が通りやすくなるよう少しだけ皮を剥いちゃいます




切り込み入れると皮も剥きやすくなる!




ポイントとしては、

生のとうもろこし茹でる時も

薄皮残した方がっていうのと同じで


こーんな感じに少しだけ皮を残して

じっくり加熱してあげることでえぐみを減らせます🥰









鍋にたけのこ、米糠、唐辛子、

たっぷりのお水を入れて強火で沸騰させます




米糠がない場合はお米の研ぎ汁でもいいし


大きい鍋がない場合は筍を入る大きさに切っても大丈夫です!!





皮付きの方がじっくり火入れができるから

私は好みってだけです🤫笑



※あと唐辛子もなくてもいい笑




落とし蓋をして(鍋の蓋ですが笑)

浮いてこないようにないように!


途中で何度かひっくり返してあげると均等に茹でられます!






水が減ったら差し水を〜






大きさによって変わるけど

1時間ほど煮ます!




1番太い部分に竹串がスッと入ればOKです!





あとは煮汁につけたまま冷めるまで放置!


すぐには冷めないので

一晩置いておくと翌日には食べれます😌✨




また明日からたけのこを使ったレシピなんかも

紹介していきます🥰




以上、たけのこ処理編でした〜!!



他の食材の処理の仕方のリクエストなんかもあれば

ぜひコメント欄にどうぞ☺️



今日もブログに遊びにきてくれてありがとうございました🥰





 \ レシピ本 絶賛発売中 📚/

    



給食再現レシピ含む 133品掲載



子どもは「楽しい時間」
大人は「懐かしい」

そんな気持ちになれるような
栄養満点のレシピ満載です🥰