前回も紹介しましたイセノカンアオイの松阪市産と勢和多気産の花をならべてみました。あまり大きな花ではないですが二つの花にはわずかな違いが見られます。
ヽ口部口環 松阪市産はっきりとしている。一方、勢和多気産もはっきりとしている上にシワが見られます。
筒底部の形にわずかな違いがあり、その為か子房位置にもわずかな違いが見られます。

イメージ 2

イメージ 3




このイセノカンアオイはズソウカンアオイの仲間とされていますが、ズソウカンアオイの花はまだ開花してません。それにズソウカンアオイの縦隆起線は12~18本、横隆起線は5~6本であり、花柱の付属突起はあまり長くなく開口部まで達しません。それに対し、イセノカンアオイの付属突起は開口部付近迄達します。
又、ズソウカンアオイの開口部はやや下向きに対してイセノカンアオイの開口部はだいたい水平である。

イメージ 1