【②医食同源極やわと阿蘇製薬やわふわ】 | あおいん⁂地球を大切に

あおいん⁂地球を大切に

気まぐれ
個人的な雑記ですが参考になることがあれば幸いです
健康カテゴリーのはずではありますが何卒お許しを

旅ブログはこちらで
https://ameblo.jp/369earth/

コンサル、サロン系の方へ
フォローの繰り返しご遠慮ください

2020/12/13 updated

 

皆様こんにちはウインク

次から次へと起こる奇想天外な現実のおかしさに気づくキッカケになって欲しいと、ログをまとめましたニコニコ

 

 ⤵︎ お時間あればぜひご覧になってください ⤵︎

真実系過去記事ログ おねがい

 

すっかり寒くなり、時間が経過してしまいましたが・・・ショボーン

そして、たくさんいいねOKを頂き有難うございますハート

 

 

①阿蘇製薬の やわふわマスク

 横幅17.5cmx高さ9.5cm

 

②医食同源の 極やわPitaフィットマスク

 横幅17.5cmx高さ9.0cm

 

ふつうサイズの比較です

またまた今回の写真に合わせて①②を振りなおしていますが。。。タラー

しれっと続きますニヤリ

 

上が ①やわふわ(阿蘇製薬)

下が ②極やわ(医食同源/ココカラファイン)

 
どちらも、耳ゴムの接着面が外側にきます
他の方から見て、下部にあるロゴが正しく読める形です
 
この耳ゴムの接着面なのですが、以前📺で解説されているのをみたときは
ゴムは内側からではなく外側から顔を包み込むのが
正しい形なのでそのように使用してくださいって言ってました
 もちろん、内側接着面よりも、隙間も出来にくいし安定するし音譜
 
が、が、が、この規格は各メーカーによって違いがあるので、
「耳ゴム接着面が外側」という統一規格ではないようなので、
マスクを使用する際はお気をつけください
(いっそのこと、工業会で統一した規格にしてくれたらいいのに・・・ボソ・・・デレデレ
(ついでに、Ω以外のプリーツ下方向も規格揃えていただきたい)
 

上が ③とします フィッティ 7DAYS EXプラス(ふつうサイズ)

中が ①やわふわ(阿蘇製薬)

下が ②極やわ(医食同源/ココカラファイン)

 
個人的にはこの、耳ゴムの折りたたみ跡が残ってるのが気になりがちですが
そこはスルーして・・・ 全Ωタイプ
 
 
中 ①やわふわ(阿蘇製薬)の耳ゴムは
ふわっふわの楕円状であるのが見て取れるかと思います
耳への負担は最もかからないタイプの耳ゴムです
これで痛いって方もいるのかしら?と思うレベルニコ
 
耳ゴムが気にかかって滝汗という方は、
やわふわかアズフィットの耳ふわあたりがよいかも?
またはリラマスク、ハイパーブロック、はたまた王道の超快適マスクですかね
 
下 ②極やわについては、耳ゴムはフィッティ7DAYS+と同じ平ゴムタイプです
 
ちょっと気になったのは、つけ外しをしている間に
若干、昔のパンツのゴムばりに弛みがでてきたこと・・・笑い泣き
ゴム素材弱めなのかもしれません
 
 
①も②も、顔に接触する内側部分がふわふわめの不織布になっています
 
ここから全くの私見ですが、不織布の柔らかさについては
柔らかければ柔らかい程、湿気もこもりやすく
口もと固定力が劣り、呼吸しやすさという意味では反比例する気がします
 
つまり、①も②も柔らかめなので、肌へのダメージは比較的少ないものの、
吐く息の不快度があがるといいますか、口と不織布との空間が狭くなりがちゆえの
湿気が籠る率が高くなるといいますか・・・キョロキョロ
 
ひらめき電球このマスクについてというより、この1年マスクを使用比較してみての私感ですひらめき電球
不織布がやわらかいもの VS パリっとかためのもの
 
肌が弱く荒れるので、とにかく柔らかいマスクが好み、という方もいれば
長時間だしマスクに湿気が籠らない快適なものを好むという方もいると思うのですよね
 
というのもあるので、マスクについて自分の価値観で評価せずに
それぞれの特徴を知って、自分にあったマスクをチョイスして頂きたいなぁと合格
 
話がそれましたびっくり
 
 
①やわふわは耳ゴムもふわっと負担が少ないのですが、
全体的に形もしなっとしています 頬側のマチ幅は太め
顎部分も少し緩みというかあそびを感じます得意げ
(そういえば、5mmだけ高さがあるマスクでしたOK
 
ノーズは生地が厚めに覆われてる分、痛みは感じないけどきつさも感じないような
 
 
 
②極やわの頬のマチ幅は少なめですが、フィット感はあります
マチ幅少なめなので形崩れはせず見た目綺麗めです
 
この、頬部分のフィット感はなんとなくコレかな・・・と思うことがあるのですが
もうちょっと検証してから、述べたいと思います(色々比較して気づくことが多いです)
 
顎部分は①と同様すこしあそびがあるようなゆるっと包み込むタイプ
 
 
 
個人的に、いまノーズフィット(ワイヤー)のフィット感が気になっていて
①は生地厚めだからかゆるっと感
②は細くて心もとない感じ
③は頬へ向けてのデザイン角度のせいでやはり隙間ができてしまってる
と・・・ どれも物足りなさを感じている今日この頃です
 
 
どれも、個包装で1枚あたり20~30円に価格が落ち着いてきているので
コスパはまあまあよい感じですデレデレ
あとはお好みで何を取捨選択するか、ですかねショボーン
 
 
 
うまく感想を伝えられず 推敲中・・・ 12/13
 
 
 

①やわふわ(阿蘇製薬)

②極やわ(医食同源/ココカラファイン)

 
 
#楽天  #極やわ

 

 

 

 

 

 

#楽天 #ケンコーコム #やわふわ

 

 

 

 

 

 

 


୨ෆ୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨ෆ୧

 



フォローしてね!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
以上は、あくまでパッケージや企業HPのデータを参考にした個人的な感想につき
一切の責任を負えませんのでご了承ください
また、誤りや追加情報などがございましたらお知らせください
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


↓ 随時更新していますので、他のマスクを探してる方はどうぞご覧ください音譜
MY楽天ROOM:マスク

 

↓オイッシクス

前に頼んでみたら、めずらしい野菜が入ってて調理法を読みながら作りましたキラキラ

docomoともなにかコラボしてるんですよね オイシックス

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
 

 

↓ 11/30 GoToEATが終わったので、お勧め入れ替えました~

エトヴォスとマキアレイベルは本当にお勧めします 高評価だしデレデレ

aoinお勧めmy picks🥰

株式会社一休
一休.com