多分、考えたり道具買いに行ったりするのが好きなんだと思う。

なにせ、正確さは全然無くて(計画時はちゃんと採寸してる)、段取りも悪くて、道具も途中で足りなくなる。


よく自分を理解してるけど、やってみたくて三連休に床を貼ってみた!

構想半年かな…。


6畳と押入れの床がターゲット。

床材はシート状と、普通のと迷った挙げ句、セカンドハンドと新品をミックスしてコストカット。


ハンドソーと、カッタータイプのノコギリはあったんだけど、丸鋸をお店からレンタルするか購入かで迷い、左利きなので逆勝手丸鋸を購入したかったんだけど、

廉価版がないのと、今後頻繁に活用する気がしないので、

廉価版の右用を購入。

床は剥がさないで上貼り。



床材…6畳と押入れ分 約35000円

貼り付け材…約2600円

工賃…タダ(家具の移動、床材カット、掃除、原状回復)

で、計4万円弱というロープライスも、

業者なら1日掛からない作業を自分の疲労度と、仕上がりとを鑑みると………


頼んだほうが楽!!!!(苦笑)

丸鋸のパウダーな切りカスが部屋中に入り込むわ、喉に入り込むわ………



作業は実質2日だけど、失敗部分のリペア等でホントなら1日で一気にやる方がベターだと悟りました。(接着剤が乾くと後戻り出来ない)


そして、白っぽい床材も所詮は、ゴミ屋敷の床のゴミが目立つ事が判明w


板が幅広なので、今っぽい床になりましたー\(^o^)/

ごくろーサマー!!