【小4】冬休みの学習計画 | ナチュラルスタイルの家づくり 〜our sweet home〜

ナチュラルスタイルの家づくり 〜our sweet home〜

はじめまして!
家作りから始めたこのブログですが、現在築9年目。その後のおうちのこと、小6と小4のこどもたちのこと、2025中学受験のことなどいろいろ。

やっとやっと返ってきました、アタックテスト。



ほんと、忘れたころにやってくる泣き笑い




最近、しょうもないミスでよく点を落とすむすめっこ。


今回も国語で8点も失点あせる




①答えが「3(段落)」と分かってて問題用紙にも3とメモしてるのに、解答用紙に「1」と書く

(なぜ!!)



②抜き出し問題で「楽しむ」と問題用紙に書いたのに、解答に「楽しみ」と書く

(だからなぜ!!笑)



いやぁ、もったいない。


今回2科の偏差値がギリギリ70だったんですけど、この8点があれば…と親としてはつい思っちゃうんすよねぇ。




でも、こういうミスってあるあるというか


本人ももちろん今は「やっちゃったなー」って言ってて、悔しい思いもしてるんですけど


たぶんまたいつかやっちゃうんですよねぇ。


これが難しいところ。




もちろんミスをなくすための対策は考えるべきだけど、気をつけてミスを無くせるんなら苦労しないよ、っていう。



人間だもの(みつを)真顔







でも今回気になるのは、ちゃんと見直ししたら間違いに気づくはずということ。



ワイ「これってさ、ちゃんと見直ししたん?」



むすめっこ「うーん、見直しの時間なかった…かな」















はい、今この人ウソつきましたぁぁぁ!!




見直しの時間なかったなんて


…んなわけあるかっ!!


絶対、時間余ってたやろ!!




むすめっこは活字を読むスピードが人間離れしてて、いつも40分の国語テストを20分ぐらいで解くんです。家でもそう。どんな問題でも。



だから今回だけ時間がギリギリだったなんてありえない。



問題の内容としても悩む問題なかったし。





つまり…








慢心!!


ムキームキー




最近、アタックテストを若干ナメてるという感じが見受けられるんですよねぇ。



特に国語。



もともとめんどくさがり屋のむすめっこは、



入塾したてのころに

塾の個人面談(親のみ)で先生からこそっと



「○○さん、ぼくがテスト中に『終わったら見直ししてね〜』っていくら言っても、問題用紙を閉じて表紙をボーッと眺めてることがあります」って指摘されたことがあって。




思わず、




はぁぁあ?


最後の一分一秒まで見直しせんかいっ!!



とその場でカッと目を見開いたわけですけれども、



最近またその悪いクセが出てる気がする。



自分はミスしないと思ってる。





まぁこればっかりは本人が自覚するしかないんでしょうね。


塾の席が下がるとか、クラス落ちるとか痛い目見ないと分からないかも凝視



いくら私がちゃんと見直ししてね、って言ったって本人にその気が無ければ意味ないし。





まぁまだ4年生なので付かず離れずで見守りたいと思いますが…











さて、そろそろ冬休みの学習計画を立てている今日この頃鉛筆



冬期講習が10日ほどあるので、空いた時間にそれ以外の学習を埋め込んでいくことになります。



小4の冬休み、みなさんは何をしますか?



うちは冬期講習が午後からなので、 


午前中


①公文(英語)

②地理(小5上を確認プリントで復習)

③理科(小5上を終わらせる)

④漢字の要(SAPIX)  をやって、



午後


⑤冬期講習(2時間)

⑥復習、その日の塾の宿題




⑦算数(4年生の総復習、模試の解き直し)



って感じで計画しています。



午前2時間、冬期講習2時間、帰宅後2時間といったところ。




お正月なのでいとこが帰省してきたり、お出かけしたりもしたいので、ほんとはもっとした方がいいのかもしれないけど、これが限度かな…真顔




もうすぐ塾の個人面談があるので、ここらへんも相談してみようと思います。



ではでは!