方言のはなし。 | あおろぐ

あおろぐ

singer song writer あおのブログ。
LIVE情報や日々をこっそりつづっていきます。


“かるう”という言葉が、方言だということ。



昨日初めて知りました。





おおおおおおお





あおです




方言の驚異{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ku/kurokon/143420.gif}




わたしは、生まれも育ちも福岡県は北九州。
九州女子にございます。{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seribbon/501334.gif}




昨日アップしたブログにて、『背負うってことをかるうって言うんだね!』というお言葉をいただきまして、普段使っているその言葉が方言だということを知り、驚きました





かるうって、方言なのね






そして。

はよかるわんね。
ってのは、全部方言なのね



誰もが使う言葉やと思っちょりました。
(ちょりましたって、なんか面白い。)



んー驚いた{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/be/berryfountain/1843760.gif}






また、北九州人は語尾に『ね』とか話合間に『っち』をよく使います。





そんなんしとらんではよいかんねー。
とか。
あしたっちなんかあるとー?
とか。





その小さな一部すらも方言の一つとは知らなんだ!





「あしたっち」の所は変換しようとしたら



足タッチになった。



うわーーーーー{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ae/aehkkyr410/57801.gif}




語尾の『ね』とか話合間に『っち』言うのは、よく使ってるなー…{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seribbon/501395.gif}





普段はあまり使わなくなってしまった


と思っていた地元の方言。





健在だったようです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seribbon/501334.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/84752.gif}




九州のかたとお話するとわりと戻りますが、それ以外にも赤ちゃんやちゃんにも方言になるのはなんでなのかなー。{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ae/aehkkyr410/57801.gif}





方言のおはなしでした{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seribbon/501337.gif}




さー声出ししよう!

{F0FED503-C332-4089-B73B-BBFD9BEFDD4C:01}


最近のうっすいメイク度ひどいなー…




おわるるる{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/re/ren-regina/3932447.gif}