
自転車の
ライトを盗まれる事件

おおおおおお



だれや



自転車ライト付けてなかったら
警察さんに捕まるんだぞ。
しばらく、自転車はおやすみだなー



こんばんは、あおです

ブログ更新があまり得意でないと気付いた2014年1月末。
きっとご覧のかたの方がお気づきかと思われる。
負けないぞ
ふんぬ
主催ということで、出演者さまにはあおから声をかけさせていただきました

1番さいしょにうたっていただいたのは、しげのゆきこちゃん。
しげゆき(勝手にネーミング)の音楽は、心の叫びのようなうた。
生きるを一生懸命うたう彼女のうたは、どこか不思議なちからを持っていて、あたたかさを探しているようなうた。
どこか寂しげで、どこか苦しそうで、唸って迷って、でも飛び込んでみちゃう。
生きるって迷いも失敗もいっぱいあるけど、それこそが生きるなのかもしれない。
どこか寂しげで、どこか苦しそうで、唸って迷って、でも飛び込んでみちゃう。
生きるって迷いも失敗もいっぱいあるけど、それこそが生きるなのかもしれない。
初めてしげゆきの歌を耳にしたとき、あーすきって思った
みた目には可愛らしい女のこですが、強くて強くてよわいうたをうたうところが大好きです。
一緒にステージに立ってくれてありがとうございました!
そして。
前田 敏樹さん
彼の音楽を初めて聞いたとき、本当に音楽好きなんだなー…って、すこし悔しくなったのを覚えています。
普段は、バンドで歌をうたっていらっしゃるのですが、無理を言ってアコースティックでの出演をお願いしましたら、快く受けてくださりました

ありがとーう
彼は、プロを目指しているわけではありません。
か、しかし。
プロを目指している人が音楽がうまいとか、ステージに立つとか、そこが大事だとは思いません
彼の音楽がすきで、彼の人柄がすきで、彼の音楽を思う気持ちと人への優しさがすきで、是非沢山のかたへアーティスト前田敏樹を知っていただきたくステージへお誘いしました。
敏樹さん。お忙しいなか、時間をさいてくださり、ありがとうございました!
一緒のステージに立てたこと、本当に嬉しかったです

ありがとございました

ひとなんて自分なんてちっぽけだってうたいながら、それでいいっていってくれる
てらたつのうたは、漢臭さの中に愛情がある。
触れていて心地よいと感じるのは、その愛情を感じるからかもしれません

なにより、てらたつが選ぶ言葉は、誰しもが心に感じても
言葉・形にしないものが多く、聞けばつい はっと思うフレーズが並んでいます。
そこがまた、彼のあたたかさで、彼の音楽の生きる温度のように感じています

ぜひ一緒にステージへ立ちたいと思ったアーティストさんでございましたので、
お願いして出演いただきました。
竜也さん、ありがとうございました


あおのうたは、相変わらずです

しずかに、ゆっくりとうたってまいりました。
朗読をするように。
うたってまいりました
たくさんの方々と初めまして!をかわすことができました
たくさんの方と2014年になって初めましてだね!をかわすことができました
First Contact Live以前にお会いした方
こちらのライブでお会いした方
まだお会いしていない方も
2014年、あおに限らず、しげのゆきこ 前田敏樹 寺田竜也を
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
そして、まだまだぜひご覧いただきたい・ご紹介させていただきたいアーティストがたくさんおります
またいつか、このようなイベントができた時には、初めましてを作り出せたらいいなとおもっております
その際は、ぜひ遊びにいらしてくださいませ
新しい出会いと音楽の時間をお届けさせていただきたいです
(お写真はOkamuよりいただきもの!
Special SUNXXXXX)
おわるるるる