とりあえず一周終わりました!

 

1日一章ずつ公式の成り立ち、使い道を意識して公式の証明と例題だけ進めてみました

公式とその証明、考え方はノートにメモ

これはあまりきれいには書かなかった

自分が見返したときに読めればそれでOK

ただ公式はペンで囲って何がどこにあるのかわかりやすくした

 

それぞれの章で思ったこと

 

第一章 数と式

すごく困ったところはなかった

二重根号の外し方と絶対値の根本的な考え方を理解できたのがよかった

 

第二章 二次関数

これも特に困ったところはなかった

こういうものと丸覚えしていたところのしくみが理解できた

 

第三章 図形と計量

完全に丸覚えしていてぜんぜん理解できていなかったところなので時間がかかった

数学Ⅱに直結するところなのできっちりやったほうがいいなと思った

単位円の書き方とどこが何を表しているのかがわかることが大事

 

第四章 集合と命題

ここは用語の意味が分かっていることが大事なのでしっかり再確認出来てよかった

ベン図を描くと格段にわかりやすくなる

 

第五章 データの分析

各用語がなにを意味しているのか、データを読み取るうえでどう役に立つのかを理解することが何より大事

なんのためにその計算をするのかがわかると楽しくなってくる

 

第三章は使う公式がたくさんあるので問題数こなさなければいけないと思った

とにかく全体においてもその公式は何のために使われるのか、どうしてその公式になるのかをよく理解することは楽しく勉強するうえで大切かなと思った

 

結局解けるようにならないと意味はないけど

わからないもやもやの中でうんうんうなりながらやるよりは楽しくできるし、ノートを見れば必ずわかる状態に持って行けたので大収穫!!