河内のナチュラリスト  健さんのつぶやき  268


最近、毎日イノシシの訪問があります。

イノシシ除けの電気柵のお陰で、今年はサツマイモを収穫することが出来ました。カボチャで覆われていたにしては、色も良く、大きさも十分なのできっとおいしいでしょう。


昨年は7月頃に(まだ根が出たところくらい)イノシシに掘り返されて、収穫できませんでした。


今年もイノシシの被害が多く、みかんの木の根元、椿の木の根元を掘り返しています。食べ物が無いので里に出てくるのでしょうが、餌付けするわけにもいかず、かわいそうです。


しかし、気軽に餌にありつけるのでやってくるようになっては、野生の意味がありませんし・・・。


昔のように人間と動物の住み分けが出来ればいいのですが、今となっては無理ですね。


食料も電気などのエネルギーも出来るだけ地産地消に努めることだと思います。

祝島では、電気は地産地消しているそうです。



あおいのブログ あおいのブログ あおいのブログ