今日は、完択民法について書きますね。

 

レジュメ作成が進みませんなぁ、、、おばけくん

 

 

おすすめ度

★★★★★(★5が満点)

 

<良い点>

・趣旨部分が非常に長く、その中で改正について触れられている。

・図表のまとめが丁寧。

・改正部分には下線が引いてある。

 

<悪い点>

・余白が少なく書き込みができない。

 

<まとめ>

現状の択一六法系では、これが一番おすすめできるのではないでしょうか。

私は、受験生時代に色々と択一六法を買い、Wセミの逐条テキストに落ち着いていました。

もっとも、司法試験に合格後、民法の条文を引くときは本書を見ています。

Wセミの逐条テキストについては別記事にて書きたいと思います。

本書は、改正経緯が趣旨の中で触れられており、なぜそのような条文の文言になっているか知ることができます。

また、改正された条文には下線が引いてあるため、どこが改正された部分かわかりやすいものになっています。

知り合いが本書の作成に関わっていたので、どのように作成されたか何となく知っています。色々と文献を調べたようで大変そうでした。

部分部分を読んでいるため、完全に読み切れてはいないものの、誤りはそこまでないのかなという印象を持っています。

図表は、択一の知識をまとめるのに非常に役立つと思いました。本書の図表を頭の中に叩き込めば、当然のことながら択一の問題を解くスピード、正確性が上がると思います。

本書は書き込みができる余白が少ないです。もっとも、本書に記載してあることを押さえておけば、短答対策としては十分なので、書き込むことはそこまでないので、特に問題にならないとは思います。

本書の記載はレジュメ調なので、問題を解きながらでないと何が書いてあるのかわからない部分はあると思います。

使い方としては、

1周目は、短答の問題集を解いて、本書に間違った部分をまとめていき、

2周目は、解く分野部分を本書で予習した上で、短答の問題集に入る

というイメージでしょうか。

本書を1周目で用いると時間がかかりすぎ、挫折しそうだという人は、まずは1周目は短答の問題集だけを使い、2周目、3周目で上記のような使い方をすると良いと思います。

 

 

以上です。参考になれば幸いです。

 

読んでいただきありがとうございましたハリネズミ

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村