目が覚めてカーテンを開けてみたら、雲ひとつしかない空。
いつもなら普通に見える山までもがすっぽりと雲隠れ。
こりゃぁ峠越えるのも一苦労って感じかしら・・・?
本日はお天気もビミョー、ネタもビミョーな日曜日。
久しぶりに新潟県へと向かいましたけれど、
上信国境は深い霧に包まれてる上に雨降り。
もちろん上越国境も深い霧と雨・・・
てか、これで向かう先はホントに大丈夫かしら?
そう思うのもムリないですよねぇ。
でもケータイでちぇきしたら何と何と雨どころか霧すら出ておりません。
これなら心配なっしんてコトでテンションアゲアゲ ↑ で新潟入りでございます。
E257系 OM-52 特急「谷川岳もぐら」9075M 土合 - 土樽
あたし的に新潟県と言えばもちろんここ、
南魚沼郡湯沢町は土樽でございます。
本日は大宮駅と越後湯沢駅の間で臨時特急「谷川岳もぐら」号が走りましたわ。
ちょっち前まではこの列車、185系で運転されていて大盛り上がりでしたけれど、
いつの間にやらE257系に置き換えられちゃって、注目度大幅ダウン。
だったら逆にゆったりまったり撮影出来るんじゃない?
てコトで遥々と土樽遠征でございます。
谷川連峰の麓、山深い土樽ですけれどまだまだ緑が濃いですけれど、
薄っすらと秋の気配が感じられましたわ。
E257系 OM-52 特急「谷川岳もぐら」9075M 土合 - 土樽
せっかく土樽まで出かけるのですもの、気合の2台体制で狙い撃ち。
グリーン基調にお色直しされたE257系も臨時の特急「あずさ」や
吾妻線の特急「草津四万」で見慣れた感ありますけれど、
それが上越線は新清水トンネル出口、土樽でとなれば話は別。
新鮮味を通り越してある意味、違和感・・・もちろん良い意味でね。
てか、同業社さんから見向きもされなくなったE257系「谷川岳もぐら」号ですけれど、
直前になってお1人同業者さんが来られたのに驚きでございました。
往復6時間、滞在2時間半で撮影したのは「谷川岳もぐら」号の他に
E129系の普電1本のみっていう、あたしらしい土樽遠征。
高崎線や上越線で撮影した方がもっと効率的なのはありますけれど、
やっぱり撮りたい場所で撮りたいモノを撮りたいように撮るってのが
あたしの信条ですからねぇ。
上越国境を越えて走る列車はやっぱり上越国境超えた場所で・・・てなっちゃいますよね。
とか言って、全部が全部ってワケじゃないですケド。