勉強法をYouTubeで探してた時期があります。
昨年の結果を待ってる時です。

そういうの見ても後で役に立つ事あまりないんですよね。
見るだけで満足して、内容を忘れる。もやもや
いくつも見ていると、内容がこんがらがって、さらに分からなくなる。もやもや

ダメパターンな私です。

やってみようかな〜と思ってるのはあります。
まだ上手く取り入れられてないんですけどね。

でも、記憶術は、最近試しました。指差し

覚えにくいものを覚える時、ストーリー仕立てにしてみるってやつです。

えーそんなんで覚えられるのかなあー。眉唾〜。えー

とか思ってたんですよ。

でもでも!
覚えられました!びっくり

国会の3分の1だの4分の1だのの数字が全然覚えられなくて…。えーん

「出席議員の3分2」仲間を覚えてみました。
こんな感じ。

争訟裁判(議員資格争訟裁判)で除名(議員除名)になったガーシーが、秘密(秘密会の開催)裏に結婚した奥さんの出産に(出=出席議員、産=3分の、に=2)立ち会って、テレビで衆議院の法律案再議決を見ている。

ヘンテコなストーリーの方が覚えやすいそうですよ。キョロキョロ

こんなんいちいちやってらんないよ!って、ぶっちゃけ思います。
でも、1回ストーリー作っちゃうと、忘れないから、ストーリーひねり出す時間考えても、全然楽でした。

他にもいくつかありますが、恥ずかしいので披露はやめときます(笑)

去年1年勉強しても、出席議員だ総議員だ、何分の何とか、こんがらがって全然覚えられないー!えーん
って感じで…。
何となく苦手にしてるコトって、どうやっても覚えられなくて。
それをただ暗記って苦痛で…。真顔

これ結構面白いから、暗記も楽しくなりそうです。飛び出すハート