「方舟」あらすじと感想

 

 

 

 

本の詳細

 

 

 

 

 

 

こんな人におすすめ!

・ホラーミステリーが読みたい方

 

・イヤミスが好きな方

 

・箱ものも推理小説が好きな方

 

 

あらすじ

「週刊文春ミステリーベスト10」&「MRC大賞2022」堂々ダブル受賞!

9人のうち、死んでもいいのは、ーー死ぬべきなのは誰か?

大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は、

偶然出会った三人家族とともに地下建築の中で夜を越すことになった。


翌日の明け方、地震が発生し、扉が岩でふさがれた。さらに地盤に異変が起き、水が流入しはじめた。いずれ地下建築は水没する。


そんな矢先に殺人が起こった。
だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。生贄には、その犯人がなるべきだ。ーー犯人以外の全員が、そう思った。

タイムリミットまでおよそ1週間。それまでに、僕らは殺人犯を見つけなければならない。



その他ミステリーランキングにも続々ランクイン!
本格ミステリ・ベスト10 2023 国内ランキング(原書房) 第2位
このミステリーがすごい! 2023年版 国内編(宝島社) 第4位
ミステリが読みたい! 2023年版 国内篇(早川書房) 第6位
ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2022 小説部門(KADOKAWA) 第7位

 

 (Amazonあらすじ欄より抜粋)

 

 

感想

 

 

  久々のイヤミス

 

イヤミスとは「読んだ後いやな気持になるミステリー」の略で

イヤな気持になるにも関わらずなぜかまた読みたくなる

読者をひきつける魅力のあるジャンルのことです。

有名な方でいうと湊かなえさんが多くイヤミスを書いているイメージがあります。

 

さて、今回紹介する方舟はそんなイヤミス要素があります。

 

イヤミスの本自体あまり見かけないので

珍しいのですが、さらにこの本はあらすじ欄にも記載した通り数多くの賞を受賞しています。

 

数々の賞お墨付きの一冊です

 

そんな「方舟」ですが

イヤミス要素はもちろんミステリー要素もかなり細かく作られています

 

読み終わってから「あ、あの描写はそういうことだったのか」

がたくさんあり、先の展開がわかっていながらでも面白く読めます。

 

ただ物語の事件は急に始まり、でてくる人物の背景情報も何もないままストーリーが進んでいくので

没入しずらい方も一定はいると思われます。

 

 

 

 

  結局この本は何を伝えたかったのか

 

本というものはジャンル問わず

作者の人が何かを伝えたくて文字に書き起こすものだと私は思います

 

どんなほんでもな学ぶべきところ、新しい価値観、自分とは違う視点が含まれているものです。

 

ではこの本でわたしは何を学んだのか?

 

それは人間が追い込まれたときのエゴです

 

よくドラマやアニメで大切な人を守るために自らの命を犠牲にするというシーンがありますが

あれは幻想なんだなということを実感しました。

 

一定は自らの命を犠牲にする人もいるとは思いますがそれはほんの一部です。

 

人間は本当に追い込まれたとき自分が一番かわいく大事になる

 

というのがひしひしと感じられる一冊でした。

 

 

人間のエゴがむき出しになるだましあい

 

ぜひ読んでみて下さい

 

 

私の好きな一文

 

「僕は、昏倒しそうになり床に蹲った。天地が反転した。」