おはようございます

 

スッキリとではありませんが

今は晴れています

 

午後には和歌山などで降り始め

大阪も夜には雨の予報です

 

今後の台風情報にも

ご注意ください

 

さて

 

昨日の朝は

家族は起きてるんだか

分からない状態でした

 

トースターの余熱の音で

目は覚ましたようですが

一応声掛けをしたら

ものすごくしんどそうな返事

 

寝言を言っていても

CPAPを停めていても

「起き上がる」ということは

起こされるまでしませんね

 

朝ごはんのあと

仕事に行く前に

1時間寝ておきたいなら

もっと早くに起きればいいのに

 

ギリギリまで寝ていたい

という方を優先させるようです

 

これも

「未来の自分に負債を負わせない」私と

「今がしんどいんだから後回し」の家族

優先順位のつけ方の違いです

 

まぁそれでも

なんとか朝ごはんを食べさせました

 

 

咽喉が痛いという家族

風邪じゃないの?

 

ブツブツ言いながら

珍しく自発的に支度して

出勤していきました

 

新聞の投稿という短い文で

起承転結というか

オチがちゃんとあるものが

Twitterにあったので

家族に教えたら

かなり高い評価

 

こういう

キラリと光る文章が書ける

っていいですね

 

直前まで「です・ます」だったのに

最後に「だった」と持ってくることで

盛り上がっていたワクワク感が

一気にトーンダウンしたガッカリ感を

よく表していると思います

 

興味のある方は

このポストをご覧ください

 

 

 

 

家族が

会社に着いたことを確認し

私は

お昼の天気予報とニュース

 

お薬を飲んで

洗濯機に洗剤と柔軟剤をセット

晩ごはんのおコメをセット

次の日のコーヒーを仕込み

 

久しぶりに

pixiv公式をチェックしました

 

「雨」をテーマにする募集と

「涙」がテーマの募集

 

6、7月はそんな感じ

 

そこからプロットを立てて

それぞれオリジナルと二次創作

計4本を進めることに

 

そこからずっと書いていたので

家族から「終わった~」と来た頃は

肩から背中がバキバキ

 

時間を見計らって

カレーを温めておきました

 

晩ごはんは

前日のバターチキンカレー

の残り

 

 

パラタもいいけど

このカレーはごはんが進む

と家族は言います

 

なので

いつも2日分で2合炊くところを

3合炊いておきました

 

美味しい美味しいすっごく美味しい

 

そんなふうに言いながら

あっという間に完食

 

家族は

咽喉が痛い、鼻水がひどい

というんですが

 

生憎風邪薬がないので

トローチを舐めさせました

 

でも

そういえば

私も具合が悪い

 

熱っぽいし怠いし

背中がひどく痛みます

 

私が倒れると

家事のしわ寄せが

全部家族に行きますね

(やるわけじゃないけど)

 

栄養ドリンクを飲んでおけ

と渡されたんですが

1日1本じゃないの?

朝飲んだよ?

 

そのあと

何故かお腹が空いて

気持ち悪くなったというか

寒気、眠気、頭痛

 

多めにご飯炊いてあるんだから

ということで

梅干を載せて食べちゃいました

 

足の小指の靴擦れは

だいぶよくなってきてます

 

もうちょい我慢かな

 

もしかして

化膿でもして

そこから炎症反応かな?

とも思ったんですが

そうではなさそう

 

早めに寝たのに

やっぱり中途覚醒があって

 

その時

目が回るし身体中痛いし

具合が悪すぎて

家族を起こそうかと思いました

 

といっても

起こしたところで

どうなるってものでもないですが

 

「なんか具合悪い」という時

すぐにQQ車を呼ぶ人もいますね

 

その人、今年に入ってから

もう両手の指じゃ足りないくらい

搬送されてますが

 

毎回受け入れ先を探しても断られ

今では市内では対応して貰えません

 

看護師も医師も態度が悪い!

と毎回怒ってますが

 

「医は仁術」であると同時に

ボランティアではないので

 

私は

本当に危機的な状況でないと

QQ車は呼びません

 

そもそも#7119です

 

#7119とは

導入している自治体において

救急車を呼ぶか迷った時

相談ができる窓口

 

「救急車はタクシーではありません」

というポスターが

救急車の車内にあった時は

不謹慎ですが笑えました

 

タクシー代わりに使う人

そこまで多いんですね

 

私なんて

「帰りは公共交通機関だし」

と思ってしまうので

逆に呼びたくないですけどね

(遠くに連れて行かれることもある)

 

過換気症候群やパニック発作は

ぱっと見深刻に見えますが

主治医にかかっている場合

大抵発作時の頓服があります

 

ご家族はそれを把握しておき

咄嗟の時は飲ませてあげて下さい

 

喘息発作の場合

SpO2が93以下で要観察

86を切ったら救急車です

 

コロナ禍で有名になりましたね

パルスオキシメーター

 

Amazonにもあります

安価なものだとこの辺

 

 

 

血圧計はなくても

体温計と同じく

常備しておいて損はありません

 

私の場合

かなりひどい気管支喘息なので

メプチンエアーとこれは

必需品なんです

 

夜中の2時ごろ

ものすごく体調が悪かったんですが

あの時

血糖値を測ればよかったかも

 

アスリートなんかだと

すぐ低血糖を起こすので

糖尿病ではなくても

リブレを使っています

 

リブレというのはこちら

 

 

 

腕にセンサーをつけて

リアルタイムの血糖値を

リーダーをかざして読み取るもの

 

一々指先をパッチンしなくても

血糖値が測れます

 

今は

リブレ2

になっていて

スマホで細かく管理できます

Bluetoothです

 

めまい、悪寒、頭痛、吐き気

これらは

低血糖である場合もあります

 

手の震えがくるような

一刻も早く処置を

という低血糖は60以下ですが

 

常人の場合

90を切って80以下になると

具合が悪くなります

 

貧血だと思いがちですが

エナジードリンクや

コーラなどの清涼飲料水で

改善されるとしたら

この可能性があります

 

私のように

ブドウ糖が取れるタブレット

(ラムネでも可)

バッグに忍ばせておくと

電車やバスで倒れずに済みます

 

 

 

 

昨夜の急な不調は

いったい何だったのか

 

具体的にどこかが痛い

というわけでもなく

ただ全身の倦怠感がひどく

しんどい状態

 

倦怠感もひどくなると

動けなくなるものですね

 

寝るのにも体力が要るので

こうなってしまうと

眠ることすらできず

ひたすら輾転と寝返り

 

しんどさがさらに募るという悪循環

 

まぁ

うつらうつらとではあるものの

何とか眠れたので

今はちょっとマシです

 

8時になったので

家族を起こして

ごみを捨ててきてもらいます

 

昨夜ちゃんとお願いしたので

分かってるとは思うんですけどね

 

今日も

多分小説書いてると思います

 

晩ごはんは

牛ひき肉とジャガイモの炒め物

 

名もなきテキトー料理ですが

家族の大好きなメニューです

 

では、また