先日のブログで、旦那の扶養に入れなかったって話の続きになりますが…。キョロキョロ


7月中に扶養に入ったり、外れたりしたので、その間に医療機関に行っていたら、医療費はどうなるのか?キョロキョロキョロキョロキョロキョロ
と、疑問に思っていました。
(場合によっては医療費の返金とか発生するのか?など。)


先週末ハローワークから、「蒼月さんにピッタリのお仕事ありますよ!」的な求人票が送られて来ました。ニコニコ


ちょっと条件が合わないので、ハローワークにお断りしに行くついでに、近くにある「街角の年金相談センター」に社会保険の事聞きに行って来ました。ニコニコ


そこでは社会保険労務士さんが、色々と相談に乗ってくれたのですが、健康保険の事はわからないので…💦
「全国健康保険協会」に聞いてみて下さい。との事。チュー


一旦、家に戻って足りない資料を揃えて、電話で📞相談。ニコニコ
「街角の…」で説明した事と同じ内容を話たところ、「こちらではわかりません!年金事務所に聞いて下さい!」との事。チュー


私の住む所には年金事務所が2つありますが、旦那の会社を管轄している年金事務所は家から遠い所。チーンチーンチーン


心折れそうになりながら、混み合う道中小1時間車を走らせ🚗💨 やっと着きました。滝汗滝汗滝汗


そこでまた、受付の人に「カクカクシカジカ」説明し、番号札をもらい待つ事10分。(夕方だったので空いていましたニコニコ)


担当の方にまたまた、「カクカクシカジカ」と説明をすると…。キョロキョロ
「そのまま何もしなくても良いですよ!今後、医療機関受診する時は国保の手続き中なのでと言って10割負担して、後から7割返してもらって下さい。」
ようやく答えにありつきました…。滝汗滝汗滝汗


自分の無知を棚に上げてなんですが、年金とか健康保険とか本当にわかりにくい❗️
ムキームキームキー


失業保険に扶養の制限上限がある事も、大抵の人は知らないと思う。プンプンプンプンプンプン
知ってたら間違え無く、社会保険は任意継続してたと思うし…。プンプンプンプンプンプン


今日は、縦割り行政に振り回されて終わりました…。プンプン


あー!良い勉強になった!次から気をつけよう!(次もあるんかーい?爆笑)



P.S  昨年新調したメガネ👓が老けて見えるらしく、「現在、年金は受け取っていますか?」と行く所、行く所で聞かれてかなりショックでした…。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
新しいメガネ👓に変えよう…。