みくるですニコニコ


『なぞりがき百人一首』をしました。



29番 凡河内躬恒です。



心あてに 折らばや折らむ

初霜の

置きまどはせる 白菊の花


あてずっぽうに折るなら折るとしようか、

初霜が降りて一面白く見分けがつかない中、白菊の花を


凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)

官位は6位と低いながら、紀貫之と並び称される宮廷歌人です。

三十六歌仙の一人で、『古今和歌集』の選者です。



紀貫之や凡河内躬恒らに『古今和歌集』の編纂の勅命を下した醍醐天皇は「延喜の治」と称される天皇中心の親政を敷いたそうです。


イベントバナー


高1の冬休み明けに百人一首大会があったので、暗記したのですが、よく覚えている歌と、こんな歌があったかなと思う歌とがありますてへぺろ


この歌はよく覚えているのですが、どうして覚えているのか分かりません。

特に好きな歌でもないし、何かの物語に出てきたとか、そういうのも無いですし〜キョロキョロ

凡河内躬恒という名前にも全く聞き覚え無しですアセアセ



初霜に紛れた清楚な白菊をエルバンさんの「オリーブグリーン」のインクでなぞりました。




清楚な白菊を思わせる美しいグリーンです。


見て下さってありがとうございますグリーンハーツ