色々と本を読んでて出てきたのが


不登校の段階


ってやつなんだけど、

ぶっちゃけ私、今長女がどの段階にいるのか全然わかんないんだよね…


ひきこもって話聞かないとかもないし(朝は全然起きないし、夜はなかなか寝ないけど)、外出も全くしないわけじゃない(一応誘えば考えるし、毎週土曜日の義実家行きも嫌がらない)。

でも学校は行けない、勉強はしない、習い事も全部辞めた(実際は休止してていつでも来ていいってしてもらってる)。

起きてる間は動画(タブレット)かゲームかスマホ(動画編集とか)。スマホは制限がかかってるから起きてから使えるようになるまでは暇そうにしてるけどだいたいタブレットかTVでアマプラ見るとかにスライドしてく。

勉強は一切しない。(テストの前は少しだけ英語やってたけどテスト終わったらもう放置。テストは結局行けなかったし)


別に落ち込んでるとか反抗的とか暴力的とかない。でも何も変化がない。


私はある程度は放っといてるので、昼間はずっとリビングにいる。でも旦那がいると2階にこもる。

これはつまり…


私には心許してるけど旦那には閉ざしてる


ってことだよね…

(欲しいものがあるときも、行きたいとこがあるときも、私には言ってくるけど旦那には絶対言わない)


旦那は短気でもないし(私のほうが短気)怒鳴ったりもしない。あんまり否定もしない(でも肯定もしない)。(私は子供に対してどストレートに否定しちゃうからあかんなと思ってる…)

でかければガチャやらせてくれたり、なんか買ってくれたりもする。

でも子どもたちは旦那に対してはなんかちょっと距離感がある…


私も感じるんだけど、旦那にはなんか無言の圧みたいなもんがある。怒らないんだけど正論で諭してくる時、裏にある感情が伝わってくるんだよね…。

まぁ、普段なんとなく発言してることに関しては私が裏読みしすぎて過剰反応しちゃってるものもあるんだけど、子どもたちに言ってる時に感じる感情は多分だいたい合ってると思う。


宿題やれ、風呂に入れ、早く寝ろ


この3つは間違いなく。


そういう威圧感は子どもたちにも伝わってる。幼稚園児の間は何も言われなかったのに、小学生になったら『規則正しい生活』を求められるようになった。

普段普通の会話もするけど、『宿題』が現れてからは毎日のように言うし、週末も終わったかいちいち確認してくるし、出かける予定があったとしたら『日曜は出かけるから宿題は土曜日に終わらせないとね』とか言う。

宿題を後回しにして夜になって宿題が始まると、お風呂の順番が回らなくなるからあからさまにイライラ感を出してくる。

寝るのが遅くなると『明日はこんな時間まで起きてたらだめ』って言う。


子どもたちは『パパがいるとなんか言われる気がするから嫌だ』という。

結局そういうことなんだよ。『パパは私をコントロールしようとしてる』って感じてるから嫌がられる。

旦那の言うことは正論だけど聞いててしんどくなる。

義務教育のうちはちゃんとさせないとダメだと言って、長女の夜ふかしもチクチク言ってくる。


早く寝ないから起きられない、だから学校にも行けない。ゲームやスマホがあるから言うこと聞かないんじゃないの?一旦取り上げなよ。


長女が学校に行けなくなったのはゲームのせいでもスマホのせいでも夜ふかしのせいでもないよ。(全然因果がないとは言わないけど)


旦那がこんな感じだから義両親にも長女の不登校のことは言ってない。毎週土曜日は一緒に食事することになってるから、言ってしまて毎週『どう?』って聞かれたら、私も長女もしんどいもんね…。次女は普通に学校言ってるからたまに学校のこと聞かれたりしてめちゃめちゃ気まずい顔してるけど…。

でも多分長女は言ってほしくないって言うと思う…。

私の両親は知ってる。私が言ったから。

申し訳ないけど私も辛くて誰かに言いたかった。それが実母だったって話なだけ。

でも長女に会った時は知ってても何も言わないでいてくれてる。心配はしてるだろうからなんか申し訳ないけど…


結局、私は別にそこにいても良くて、パパがいるとしんどくなるってことなのだと思う。

それが長女の不登校が改善していかない原因なのかもしれないと思うと私がなんとかしないといけないのか…ってなるわけで…。

どう理解してもらったらいいのかわからない。多分私も何か伝えようとしたら感情が先に来て泣いちゃうから何も伝わらなくなっちゃうだろうし…。


もう無関心でいてくれた方が気が楽でいいよね…。