【妊活】移植5回目。⑨BT30。 | あおいの生活。

あおいの生活。

✽アラフォーカップル✽節約生活勉強中✽東北在住✽不妊治療中✽通信大学卒業✽

 

 

BT30

7w

での受診でした
 
 
血液検査はありませんでした。
エコーのみ
 
 
 
↓エコー写真
 
 
 
見方がわからないけど・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
心音聞かせてもらいました
チカチカしているのはわからず。。
 
エコー前に看護師さんには
茶色の出血が1週間続いている
って話をしました
先生から出血については特段話なかったです(先生に直接言うのは忘れた)
看護師さんいわく
おりものシートにおさまるくらいなら大丈夫ってことでした
 
 
最後の
エストラーナテープ
ルテウム膣坐剤
が追加ででました
 
↓お会計
 
 
 
今日でクリニック卒業しました!
2019に転院してから約5年
長かった・・・
 
 
ルテウム膣坐剤が入りにくい日が時々ありました
もしかしたら出ちゃってた日もあったのかも・・・
白いのでベタベタになっていることがあってショック
そのため絶対おりものシート必須!
他のかたのブログ読んでて
茶色い出血がルテウム膣坐剤のせい?
って思ったので、ルテウム膣坐剤の先端を丸めてから
入れるようにしたけどやっぱり茶色い出血は続いてました
 
 
プレグナを朝食後飲むと
直後に調子が悪いときが時々あったので
「葉酸&ビタミンD」はクリニックじゃないと買えないし
入っているものがプレグナのほうがいいかなぁと思う時があって
プレグナとエレビットを行ったり来たりしていたけど
やっぱり飲むならエレビットにしよう!と思いました
プレグナはにおいもあって苦手でした。
効果についてはどれがいいかは分かりません!
 
↓トツキトオカ
7週のイラストかわいい
 
 
 
 

今は

ラクトフェリン

エレビット

ウムリン(1日1袋)

飲んでます

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

2019秋  ③採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)

2020冬  ④採卵→4個採卵→2個凍結(5day4BB,6day4BC)(アンタゴニスト法)

2020春  ⑤採卵→13個採卵→2個凍結(5day4BC,6day4BC)(アンタゴニスト法)

2020夏  TRIO検査

2020冬  ⑥採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)

2021冬  ①移植→陰性

2021春  ②移植→陽性→6w5d流産確定

2022春  ③移植→陰性

2022春  ⑦採卵→2個採卵→1個凍結(7day4BC)(アンタゴニスト法)

2022夏  ⑧採卵→2個採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)

2022秋  ⑨採卵→7個採卵→1個凍結(6day4AB)(アンタゴニスト法)

2022秋  ④移植→陰性

2023冬  ⑩採卵→延期

2023春  ⑩採卵→1個採卵→凍結ならず(アンタゴニスト法)

2023春  ⑪採卵→2個採卵→凍結ならず(ショート法)

2023夏  ⑫採卵→5個採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)

2023秋  ⑬採卵→6個採卵→1個凍結(6day4BC)(PPOS)

2023冬  ⑭採卵→4個採卵→1個凍結(5day4AB)(PPOS)

2024冬  ⑤移植→陽性→心音確認5wでクリニック卒業

 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
 
 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

楽天でお買い物するときは

ポイントサイトを経由することが多いです。

 

ポイントサイトのポイントインカム